佐々木順建設は広島の工務店、
自然素材の木の家でつくる注文住宅
二世帯住宅もおまかせ下さい

社長ブログ

家造り座談会
投稿日:2010年07月26日

7月24日は大忙しの一日でした。

午前中は宇品神田の家の完成体験会があり、

昼からは南区区民センターで

「失敗しないための資金計画セミナー&家造り座談会」が、ありました。

家造り座談会の方は初めての試みでした。

5組限定にしました。

今年の2月入居された、丹那のY様ご夫妻に参加していただきました。

土地からご購入されて新築されました。

私のメールセミナーや住まい塾、構造体験会、完成体験会、入居者体験

会などにも参加されました。 

土地購入の際には購入検討の土地は私が土地を見に行き専門家として

のアドバイスをさせていただきました。

基本プランを引いてそのプランを基に土地購入の検討材料にされて

丹那の土地を購入されました。

今日の家造り座談会では、これから家を建てようと検討されてる方から

矢継ぎ早の質問にも丁寧に一生懸命答えていただきました。

お休みの土曜日をなんのとくにも成らないのに本当に感謝の一語です。

大変ありがとうございました。

Y様の住んでの住み心地の中で一番印象的なお話がありました。

今年の夏に入ってからまだ一度もエアコンを使用されてないそうです。

出席者の人も一応に驚きの声があがりました。

夏に風通りが良い家づくりをコンセプトにあげている私は

大変嬉しいお話でした。

当日の様子や感想文はスタッフブログの方に岡村が書いているので

是非そちらを見てください。

私の会社では、家づくりの基本がわかる住まい塾を開催しております

興味のある方は下記から「住まい塾」の案内が見れますよ

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

▼広島には広島の家造り広島の注文住宅佐々木順建設

▼リフォームはこちら広島市のエコリフォーム

ページ先頭へ
異常な暑さ
投稿日:2010年07月24日

梅雨から一変して真夏日に変わりましたね。

昨日も39度を超えたところがありました。

何処かは忘れました。

最近は直ぐに記憶が飛びます。

広島も年々暑さが厳しくなりますね。

35度超えの日も年々増えて来るように思います。

人間は贅沢なもので今ではクーラーを1台もつけていない家など

皆無でしょう。

昔は暑ければ内輪や扇子で自家発電?で扇いで涼を取りました。

それから扇風機なるものが出てきました。

これは楽チンでしたね。

何しろ人間が手を動かして扇がなくても涼しい風が来るのだから・・・

そうこうしているうちにエアコンが出て来ました。

そうして住宅は高気密高断熱住宅に変わり機械空調に頼りきり

一年中室内の温度をコントロールする住宅が近代住宅で

あると言う風潮になりました。

しかしそれがシックハウスを生み、新築の家が原因で病気になる人が

全国で沢山出て来て、高気密高断熱住宅を推奨してその様な住宅を

優遇さえしてきた国は慌ててシックハウス法を制定して、

ホルムアルデヒドの規制、24時間換気の義務化をしました。

高気密高断熱住宅が間違いでしたと国の沽券にかけても言えない。

沢山企業献金をいただいているプレハブメーカーに

不利な法律を作る訳にもいかない。

しかし最近やっと国の住宅基準で高気密性は外しました。

このまま高気密性を住宅の必要な住宅性能に入れているとまずいと

思ったのでしょう。

昔の日本の住宅は地域の大工の棟梁が

その地域の気候風土に合った家造りをしていました。

「広島には広島の家造り」がある訳です。

私の会社では、家づくりの基本がわかる住まい塾を開催しております

興味のある方は下記から「住まい塾」の案内が見れますよ

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

▼広島には広島の家造り広島の注文住宅佐々木順建設

▼リフォームはこちら広島市のエコリフォーム

 

ページ先頭へ
なぬ?集成材の方が無垢材より強い?
投稿日:2010年07月23日

P7220017

天窓からの陽ざしが取れる2階の天井部分です

7月19日に段原の再開発地区のT様の家と宇品神田のY様の家に

ひと組お連れしました。

息子さんの仕事の都合で19日しか休みが取れないので

特別にご案内しまた。

最初は宇品神田のY様邸にお連れしました。

現在外構工事の仕上げをしています。

玄関をあけて入るやいなやお客さんは開口一番

「木の香り凄くしますねやはり木の家は良いですね」

窓を閉めていたので窓をあけて行きました。

凄く良い風が通って部屋の中は涼しいくらいです。

お客さんも

「外はあんなに蒸暑いのにからりとして風が良く通りますね」

私は答えました。

「無垢材を使って本物の木の家は夏涼しくて冬暖かいんですよ」

「でも佐々木さん無垢材より集成材の方が強度は大きいのでしょう?」

「ええ誰がそんなことを言いました?」

「いいやメーカーの展示場で営業マンから説明されました」

またかと思いました。

集成材を使っているメーカーやビルダーは集成材のほうが無垢材よりも

強度が強いと吹聴しているようです。

集成材には殆どがホワイトウッドが使用されています。

ホワイトウッドは欧州では草だと認識されています。

それを張り合わせたものが無垢材よりも強度があるなんて?

接着剤は最近では確かに昔に較べると強度がある物が出てきました。

しかし100年もそんなものが持つでしょうか?

接着力が劣化した時に、柱や梁や桁などの構造体に、はたして集成材を

使用していて良いのでしょうか?

歴史的検証のないものは、仮定の実験データーに頼るしかありません。

メーカーや地域の大きなビルダーが集成材を使用しているのは

そのほうがず~っと安いからです。

強度が強いから採用しているわけではありません。

S林業さんももう15年くらい前から無垢材から集成材に切り替えました。

それは企業側の都合であって決してお客さんの為に切り替えた訳では

ありません。

無垢材だと割れや反りが出ることがあります。

クレーム処理が大変だし無垢材だとコストも高い。

その理由で無垢材から集成材に変えた訳です。

その時の説明でお客さんには

「無垢材より集成材の方が強度が大きいし割れたりしないので

余程優れていると説明した」

この話はS林業の人に聞いた話ですよ。

無垢材に較べると柔らかいから大工さんも仕事がやりやすいのも

手間を浮かすために使用されているのでしょう。

薬師寺の東塔は1300年もの間延々と存在しています。

また昔の町屋や民家で100年を越すものも沢山存在しています。

私も10年前に江戸時代の末期に建てられた145年経った民家の再生

リフォームをした事がありますが・・・・

勿論全てが無垢材を使用していましたよ。(笑い)

もっとも集成材なんかはその頃はありませんでしたが・・・・

現在段原の再開地区で建築中のT様邸は登り梁工法の進化版?の

芯梁工法で建ててます。

棟の中心に一尺2寸(36センチ)の梁成の芯梁を通して

その梁に3尺ピッチ(91センチ)で梁成6寸(18センチ)の登り梁を

架けております。

非常に見ごたえのある木組みになっております。

現場公開中なので構造体験会に来れなかった方は是非お気軽に

現場にお立ちより下さい。
P7220020

広島初?の芯梁工法の化粧現し天井です。

私の会社では、家づくりの基本がわかる住まい塾を開催しております

興味のある方は下記から「住まい塾」の案内が見れますよ

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

▼広島には広島の家造り広島の注文住宅佐々木順建設

▼リフォームはこちら広島市のエコリフォーム

 

ページ先頭へ
構造体験会に行きましょう
投稿日:2010年07月22日

私の会社では基本的にすべての住宅で構造体験会・完成体験会を

開催させていただいております。

両方とも完全予約制で開催します。

しかし完成体験会に較べると構造体験会の方が人気がありません。

リピートで何回も来られる方も完成体験会のリピートに較べると

構造体験会のリピートは少ないようです。

今住宅の長寿命化が叫ばれていますが・・・・

住宅の長寿命化にとって構造躯体がハード面では

一番重要な事なんですが・・・

現在段原の再開発地区で2棟させていただいております。

T様邸の構造体験会は終了しました。

S様邸の構造体験会を7月31日・8月1日で開催予定です。

是非構造体験会を御体験下さい。

また2現場ともお施主さまのご厚意で「現場公開」をしています。

途中の工程も是非気軽に来てご体感下さい。

段原再開発地区で現在20数棟が住宅を建設中です。

今のところ構造の見学会は弊社だけしか開催してない様です。

P7220020

芯梁工法です。広島初ではないでしょうか?

P7220017

 

 

 

 

 

 

 

2階部分の天井に成ります。

私の会社では、家づくりの基本がわかる住まい塾を開催しております

興味のある方は下記から「住まい塾」の案内が見れますよ

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

▼広島には広島の家造り広島の注文住宅佐々木順建設

▼リフォームはこちら広島市のエコリフォーム

ページ先頭へ
木造建築学校
投稿日:2010年07月20日

7月17日は翠町のK様邸のご契約をさせていただきました。

K様は3年くらい前から弊社の住まい塾、構造体験会、完成体験会、

入居住宅体験会に参加されていました。

老夫婦さんの「終の住み家」です。

芯梁工法で和室が4部屋もある和風の家です。

畳もわら床を使用します。

プランニングにかなり時間がかかりましたが、

敷地条件が少し厳しかったですが良いプランができました。

良い住宅の一番の条件は住む人にとってプランが良いかどうかに

尽きると思います。

設計の秋吉は日本の木造住宅界の第一人者の吉田桂二先生の

木造建築学校に今年で3年目を行かせています。

2年間頑張り去年晴れて卒業証書が貰えて今年から匠コースに通ってます。

後輩の岡村も今年から基礎コースの技術コースに通ってます。

「架構は間取りに優先する」と言う逆説的な言い方で

先生は間取りの重要性とともに、伝統的な在来木造住宅の

木組みの重要性やコツを分かりやすくかつ厳しく指導してされています。

木造住宅で良い住宅を設計する人は絶対に行って学ぶべきだと思います。

今年で確か80歳になられる先生ですがまさに怪物の様な?天才です。

東京で一年に6回セミナーがあります。

6回課題を出されて先生に厳しく添削されて酷評されます。

二人とも設計力に磨きをつけて貰いたいと思い

私が流川に行くのを辞めて二人に吉田学校に行かせています。(笑い)

私の会社では、家づくりの基本がわかる住まい塾を開催しております

興味のある方は下記から「住まい塾」の案内が見れますよ

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

▼広島には広島の家造り広島の注文住宅佐々木順建設

▼リフォームはこちら広島市のエコリフォーム

ページ先頭へ
工事中の現場を見せるな
投稿日:2010年07月16日

ここ数日間家の話に関係のない事ばかり書きました。

今日は家の話を書きますね。

プレハブメーカーは「工事中になるべくお客様に現場を見せないように」と

営業マンに通達しているそうです。

皆さん何故プレハブメーカーは工事中の現場を

見てほしくないのでしょうか?

危ないから?そんな事はないですよね。(笑い)

それは構造躯体が貧素だからです。

鉄骨系のプレハブも木質系のプレハブもおしなべて・・・・・・・

鉄骨系のプレハブ住宅では柱はぺらぺらの薄肉の軽量鉄骨、

梁はなるべく鉄骨の部材が少なくて

済むようにトラス材かラチス材を使用しています。

また木質系のプレハブは合板をパネル化したものを

それこそ箱を組み立てる様に積み上げて行くのだから

工事途中、特に構造工事中はなるべく見せたくないのです。

中がなるべく見えないように外周を完全にシートで覆っています。

仕上げて装ってしまえば構造躯体や断熱材の状況、床組み、屋根組の様子は

見えませんからね

完成してみれば洋風にも和風にも自由自在です。

素人の目には木の家にも見えるから不思議です?

工事中の現場は建て主の方は本当は見たいと思いますが

皆さんはいかがですか?

7月17日18日の二日間段原の再開発地区で構造体験会を開催いたします。

今回は芯梁工法といってたぶん広島では初めての珍しい工法で小屋組を

しています。

今までの登り梁工法とはまた違う空間の広がりがあります。

是非お越しください。

下記をクリックしていただければ予約出来ます。

https://www.sjk.cc/pastblog/event2?id=3

私の会社では、家づくりの基本がわかる住まい塾を開催しております

興味のある方は下記から「住まい塾」の案内が見れますよ

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

▼広島には広島の家造り広島の注文住宅佐々木順建設

▼リフォームはこちら広島市のエコリフォーム

 

ページ先頭へ
土台にも集成材?
投稿日:2010年07月12日

現在段原の再開発も第二期の住宅が6月1日から建設されてます。

早朝に愛犬の柴犬リキの散歩コースになるべく通るようにしています。

現在20数棟着工しています。

プレハブ工法が7割在来が3割程度です。

全国平均からすると完全に逆転現象です。

しかし在来工法といえども無垢材を使っている会社は弊社をはじめ

わずかに3社しかありません。

後はすべてが集成材です。

土台までもが集成材を使用している会社もあります。

米松に無数の穴をあけた薬液注入土台を

使用した住宅もあります。

昔は土台はクリ、檜、ヒバなど耐水性耐久性のあるものを

使用していました。

昔の住まいづくりの木づかいはまさに適材適所の気づかいが

一番大切にされていました。

ホワイトウッドの様な強度のない材料の集成材を柱や梁に使う事は

適材適所の考えから言うと疑問です。

日本の最大の在来工法のメーカーのS林業さんも現在1棟建てられています。

土台も集成材を使っているのに驚きました。

柱や梁に集成材を使っているのは知っていましたが・・・・

せめて家を支える土台くらいは檜かヒバの無垢材をつかって欲しいものです。

人間は一日1.5リットル分の水分を体から放出するそうです。

5人家族だと一日で8リットル弱になります。

1か月合計だと240リットルにもなります。

これだけの水分が室内の湿度を上げる要因になっています。

無垢材の最大の性能は調湿性能です。

柱1本で大ビール瓶3本の水を蓄えられます。

弊社が真壁工法や化粧梁、登り梁、芯梁工法にこだわり

無垢材をなるべく内部に現すようにしているのは

無垢材の調湿性能を最大限に発揮させ室内の住環境を

整えるためなのです。

私の会社では、家づくりの基本がわかる住まい塾を開催しております

興味のある方は下記から「住まい塾」の案内が見れますよ

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

▼広島には広島の家造り広島の注文住宅佐々木順建設

▼リフォームはこちら広島市のエコリフォーム

ページ先頭へ
学者の嘘?
投稿日:2010年07月11日

今まで高気密高断熱性能にやっきになってQ値の数値こそが

省エネ住宅の指針値と言っていた国の基準から高気密が外されました。

高気密高断熱の合板のビニールクロスの住宅がシックハウスを生みました。

国はこの合板住宅を省エネ住宅と称してプレハブメーカーや

ツーバイ工法のメーカに型式認定を与え在来工法より税制や住宅ローンなど

あらゆる面において在来工法よりも優遇しました。

国はこぞって高気密高断熱の住宅こそは省エネ住宅であると住宅の建設を

全面的に後押し致しました。

日本の住宅の造りかたがこの40数年で大きく変わりました。

1300年の歴史のある日本の気候風土から生まれた在来工法の否定は

日本文化の否定につながるものではないでしょうか?

現在住宅の基準を決めるのは限られた偉い学者先生の様です。

大工の実践の経験のない学者が在来工法の基準も決めるのですから

的外れな事になってしまいます。

また構造用合板の呼び名が最近になって透湿板と呼びなが変わりました?

合板に調湿効果がはたしてあるのでしょうか?

湿度調整を建築材料そのものさせないとまずい事にやっと気がついた様です。

それにしても合板を調湿性のある材料に認定するなんて・・・

学者もいい加減なものです。

私の会社では、家づくりの基本がわかる住まい塾を開催しております

興味のある方は下記から「住まい塾」の案内が見れますよ

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

▼広島には広島の家造り広島の注文住宅佐々木順建設

▼リフォームはこちら広島市のエコリフォーム

ページ先頭へ
知恵も汗も出せない者は・・・
投稿日:2010年07月9日

7月8日、段原再開発地区での2棟目のS様邸の上棟が無事終わりました。

大工さん御苦労さまでした。

現場監督の北君、見習いの山本君も御苦労さんでした。

幸い晴天に恵まれたのは良かったのですが・・・・

30度を超す暑さと湿度が高いので蒸してこれから夏が終わるまで

建設関係の人は大変つらい?季節です。

私の親父は大工職人から工務店を起しましたが・・・・

工務店の社長になってからも建前の時には自ら大工さんと一緒に

大工工事をしてました。

70歳を過ぎても棟が上がると五平(棟の飾り)拵えて自らつけたり

屋根に大工さんと上がり野地板を釘を打ち付けていました。

私も当然超不器用でしたが手伝いをしていました。

上棟の時にはふとそんな親父の姿が目に浮かびます。

「徹!人より図抜けて知恵が出せないものは汗をかけ!

知恵も汗も出せない者はこの世から去れ!」

冗談交じりで笑いながら私に言い聞かせてくれました。

今年はその親父の7回忌があります。

私の会社では、家づくりの基本がわかる住まい塾を開催しております

興味のある方は下記から「住まい塾」の案内が見れますよ

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

▼広島には広島の家造り広島の注文住宅佐々木順建設

▼リフォームはこちら広島市のエコリフォーム

ページ先頭へ
段原の家S様邸上棟です
投稿日:2010年07月8日

本日7月8日段原再開発地区での2棟目のS様邸の上棟があります。

昨日は「広島の実力リフォーム会社」の出版記念パーティに出席しました。

場所は元の並木パラストの地下でありました。

私の記憶ではこの地下には色んな食べ物やさんが入っていました。

神戸牛の専門店三田屋もありましたが

今は店舗はひとつもありませんでした。

このビルが出来たのはバブルの絶頂期ではなかったのでしょうか?

今日の上棟に備えて?二次会も途中退席で10時には家に帰りました。

朝いつもの様に愛犬リキとの早朝散歩

今日は事務所を出るとリキは左に舵を取りました。

旭出汐方面のコースです。

途中から段原方面にリキの手綱をとり段原再開発地区に行きました。

6月28日に上棟のT様邸は棟の瓦だけ残して平瓦部分は完了しています。

今日で瓦工事は完了です。

S邸の現場に向かっていると運転手さん木材を一杯積載した

大型トラックから降りて地図を見ながら現場を探している様子

「運転手さん何処の現場探しているの?」

「S様邸なんですが」

「ああそれならほら現場公開の看板シートがあるでしょうあそこよ」

「ありがとうございます。なんで御存じなんですか?」

「ああ~わしはそこを建てている会社の社長なんよ」

「ああ~なんで知っているのかと思いましたよ」

段原の現場2棟とも「現場公開中」です。

近くにお寄りのさいは是非現場を見てください。

私の会社では、家づくりの基本がわかる住まい塾を開催しております

興味のある方は下記から「住まい塾」の案内が見れますよ

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

▼広島には広島の家造り広島の注文住宅佐々木順建設

▼リフォームはこちら広島市のエコリフォーム

ページ先頭へ
更新情報
更新情報
お問合せ・資料請求
ページトップへ