入院して5日目です。
薬の副作用で今日は朝食は食べましたが・・・
9時過ぎに吐き気があり、昼食は食べずじまい。
夕食もリンゴとチーズを少し食べただけで後は残しました。
今日は会社が休みなので女房は4時過ぎに来てくれました。
「おいリキは変わりないか?わしがおらんからさ寂しそうにしてないかあ?」
期待すべくないことを聞きました。
リキは朝、散歩いつも連れて行ってやっているので少しはと期待してました。
女房がかわりに散歩連れて行ってるので、それでリキは満足なのでしょう・・・
少し期間が延びるかもしれないと主治医のお医者さんに言われました。
退屈だし、気分はすぐれないし・・・
だんだん憂うつになる病院生活です。
フェイスブックのファンページが見れます。
下記をクリックしてください。
http://www.facebook.com/sasakijun1937?sk=app_109770245765922
弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの
家づくりの勉強会を開催しています。
無垢材と自然素材で造る本物の健康住宅の勉強会です。
興味のある方は下記より是非ご参加ください。
https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku
(さらに…)
入院生活はまだ3日目ですが退屈です。
パソコンを持ち込んでいるからまだましですが・・・
愛する女房は毎日来てくれます。
今日も7時過ぎに女房が来てくれました。
昨日電話で何か言いかけてやめました。
「孫娘が見舞いに来てくれるのかなあ?」
しかし女房が一人で病室に入ってきました。
しばらくして「佐々木さんですかあ~」と廊下で声がします。
「はあ~い」と返事をすると心寧が満面の笑みで一番に入ってきました。
「じいじい・・・佐々木さんですかあ~と聞いたらハイんて言うんだから」
と屈託なく笑います。
「じいじい久しぶりに会うねえ」と言ってくれます。
萌寧は恥ずかしそうにしてましたが私がおいでをすると
私の所に飛び込んできました。
心寧は「じいじいお手紙書いてきたから・・すぐあけて読んで」といいます。
そこには「じいじい早く元気なってまたいっしょにあそぼうね。パンやさんにもいこうね」
と書いてありました。
また私と女房と自分と妹のモネの絵を書いてあります。
「これはねえ~若いころのじいじいとばあばあを書いたの」
絵を見ると自分が背が高くて足が長く書かれています。
肥満気味の自分の体形気にしているからでしょうか?
「じいじい大事にとっておいてね」
孫は可愛いものです。
フェイスブックのファンページが見れます。
下記をクリックしてください。
http://www.facebook.com/sasakijun1937?sk=app_109770245765922
弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの
家づくりの勉強会を開催しています。
無垢材と自然素材で造る本物の健康住宅の勉強会です。
興味のある方は下記より是非ご参加ください。
https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku
(さらに…)
4月27日はインクラチンと言う新薬を注射で投与しました。
7時半に注射を打って貰い食事はそのあと取りました。
それから胸がむかついてきました。
10時に栄養士の方が説明に来られた時はむかつきがピークになりました。
我慢できずにトイレで嘔吐しました。
インクラチンはインシュリンとは違うそうです。
薬剤士さんの話によると私の数値はインシュリンを投与するほど悪くはないそうです。
それで新薬のインクラチンに先生がしたそうです。
朝7時半と夜は6時に2回打ちます。
今日からはムカつきが来ないような錠剤を貰いました。
インターフェロンの時は先生に最初から脅されていたので覚悟してましたが・・
入院での治療は楽なもんじゃあないと思い知りました。
フェイスブックのファンページが見れます。
下記をクリックしてください。
http://www.facebook.com/sasakijun1937?sk=app_109770245765922
弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの
家づくりの勉強会を開催しています。
無垢材と自然素材で造る本物の健康住宅の勉強会です。
興味のある方は下記より是非ご参加ください。
https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku
(さらに…)
4月25日に入院しました。
翌日からインクラチンという糖尿病に効くという新薬の投与がありました。
投与のあと胸のむかつきがありますが2時間ほどで収まりました。
病院食は味が薄いと聞いていましたが聞きしにまさる薄さです。
おかずが少ない割にご飯は茶碗に大盛りで朝からついてきます。
朝がパン食の私にはご飯の量が多すぎます。
今日の昼食は糖尿病の患者さんが8人で食事を食べながら食事療法の説明がありました。
同病相哀れむと言いますが、今日初めての顔合わせでしたが・・・・
最初から和気あいあいのムードの中で行われました。
まだ入院生活始まったばかりですが・・・
ペットのリキ、ヤマト、スミレと会いたいです。
女房は毎日のように来てくれています。
フェイスブックのファンページが見れます。
下記をクリックしてください。
http://www.facebook.com/sasakijun1937?sk=app_109770245765922
弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの
家づくりの勉強会を開催しています。
無垢材と自然素材で造る本物の健康住宅の勉強会です。
興味のある方は下記より是非ご参加ください。
https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku
(さらに…)
日頃の不摂生がたたりついには入院するはめになりました。
主治医の先生が病室に来られて治療の手順を説明されました。
入院しての糖尿病の治療は食事制限とインシュリン投与が常識ですが・・・
今回はインクレチンという新薬を投与してみるそうです。
インシュリンは直接インシュリンを出す薬ですが・・新薬はインシュリンを促す薬だそうです。
胃の働きを弱める薬だそうで食欲を減退させて結果的には痩せる効果があるそうです。
私みたいに食い気の張ってる人間にはもってこいです。
25年前はC型肝炎でインターフェロンを投与されてだるくて昼も夜も寝ていました。
37歳~8歳でした。
大阪で現場監督の修行をして親父の会社に帰って8年くらいたっていました。
私はたぶんまだ専務でした。
いつもは無愛想で仕事のやり方の違いで何回も大ゲンカしていた
親父が毎日見舞いに来てくれました。
「おとうちゃん毎日来てくれんでもええよお~」というと
「気になるけえ~顔みに来てるんじゃけえ~気にするな」と少し照れて言いました。
その当時の事が急に思い出されて来ました。
その親父も91歳で逝って7年の月日が流れました。
フェイスブックのファンページが見れます。
下記をクリックしてください。
http://www.facebook.com/sasakijun1937?sk=app_109770245765922
弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの
家づくりの勉強会を開催しています。
無垢材と自然素材で造る本物の健康住宅の勉強会です。
興味のある方は下記より是非ご参加ください。
https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku
(さらに…)
普段の不摂生がたたり入院するはめになりました。
25年くらい前にC型肝炎になり、
インターフェロンの投薬のために
やはり2週間入院した事があり、2回目です。
その時は本を読もうと大量に本を持ち込みましたが、
インターフェロンの後遺症?のために
一冊も本は読めませんでした。
前回は30代で馬力もありました。
今回は62歳です。
沢山の本を持ち込んで読む馬力がありません。
時代も25年前と違いITがj飛躍的に進歩しました。
携帯もあればパソコン、IPADもあります。
連絡もすぐ入ります。
ゆっくりと養生する事は難しい様です。
フェイスブックのファンページが見れます。
下記をクリックしてください。
http://www.facebook.com/sasakijun1937?sk=app_109770245765922
弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの
家づくりの勉強会を開催しています。
無垢材と自然素材で造る本物の健康住宅の勉強会です。
興味のある方は下記より是非ご参加ください。
https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku
(さらに…)
今日は夕方から女房と夢タウンに買い物の行きました。
4月25日から2週間入院をする準備の買い者です。
今から25年前にC型肝炎治療の為に、
中電病院にはやり2週間入院したことがあります。
その時はまだ30代で馬力もありました。
読書が好きなので10冊くらい欲張りして持って行きました。
しかしインターフェロンを注射で投与されて全く意欲が無くなりました。
昼いくら寝ていても夜も眠たくなります。
結局持ち込んだ本一冊も最後まで読めませんでした。
25年前と比べると今は隔世の感があります。
携帯電話にパソコン、IPADとIT時代に突入しました。
本も電子書籍もあります。
また携帯からFBに投稿も出来ます。
今回の入院には何処でも無線ランでインターネットも
見れるパソコンを持参していくつもりです。
フェイスブックのファンページが見れます。
下記をクリックしてください。
http://www.facebook.com/sasakijun1937?sk=app_109770245765922
弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの
家づくりの勉強会を開催しています。
無垢材と自然素材で造る本物の健康住宅の勉強会です。
興味のある方は下記より是非ご参加ください。
https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku
(さらに…)
この前も書きましたが4月12日・13日とわが愛する妻が
法人会の全国の女性フォーラムに群馬県の前橋に1泊2日で行きました。
前回は後で読み返すと少し恥ずかしい内容でした。笑い・・・
フォーラムの基調講演は病院の院長先生がされたそうです。
その中の話が面白いので書きます。
医院長先生が友達がされている精神病院を訪れた時のお話です。
精神病院の医院長先生に病院内を案内されました。
入院病棟の下を歩いていると窓から釣竿をたらして
魚を釣っている患者が目に留まりました。
気を使って声をかけたそうです。
大きな声をだして、「釣れますかあ~」
すると精神病患者さんは「釣れるわけないだろう!」と
そっけない返事?
歩いているとまた窓から釣竿たらしている人が居ます。
今度は精神病院の医院長先生に気を使い声をかけたそうです。
「声をかけた方が良いですか?」
「声をかけたら喜びますよ」
もう一度声をかけました。
「釣れますか?」
「ああ釣れるよ。あんたで今日は二人目だよ」
精神病患者は大部分が自分は正常だと思っていると聞いた事があります。
落語の世界の様なお話ですが・・・事実です。
思わず私は笑い転げました・・・ニコニコ・・・
下記をクリックしてください。
http://www.facebook.com/sasakijun1937?sk=app_109770245765922
弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの
家づくりの勉強会を開催しています。
無垢材と自然素材で造る本物の健康住宅の勉強会です。
興味のある方は下記より是非ご参加ください。
https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku
(さらに…)
4月21日は朝9時半より西条のW様の地鎮祭がありました。
8時15分に専務と会社を出ました。
東雲に高速のインターが出来たので西条まで行くのに10分くらいは短縮されたでしょうか?
地鎮祭は弊社の地元の仁保姫神社の宮司さんにして頂きました。
仁保姫神社さんはお供え物も竹も全部段取りして頂けます。
お施主さんの指定の宮司さんだと時々お施主さんにお供え物を準備してくださいと
言われるケースがあります。
また工務店にくわやすきを準備してくださいと言われることもあります?
一番困るのが竹を用意してくださいと言われる時です。
その時は仕方ないから黄金山で黙って調達します。
前科5犯くらいにはなっています・・・ニコニコ・・
今回のW様は男の子が三人おられます。
10歳の晃作君、7歳の拓朗君、そして4歳の春文君です。
いつもは腕白ですが、今日は三人とも地鎮祭が終わるまで神妙にしていました。
やはり新しく自分たちの家が建つのが嬉しいのでしょう。
地鎮祭の後は会社に帰り、お客さんと協力業者さんの顔見せの着工式も行いました。
基礎着工が5月の中旬、お引き渡しを9月末日も予定で工事にとりかかります。
お施主様W様の鍬入れです。
全員厳かに低頭しています。
フェイスブックのファンページが見れます。
下記をクリックしてください。
http://www.facebook.com/sasakijun1937?sk=app_109770245765922
弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの
家づくりの勉強会を開催しています。
無垢材と自然素材で造る本物の健康住宅の勉強会です。
興味のある方は下記より是非ご参加ください。
https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku
(さらに…)
4月12日、13日と私の愛する妻が群馬県の前橋に法人会の女性部会の全国大会に行って来ました。
私は久しぶりの一日だけの独身貴族です。
その日は本当はワタミのおかずを宅配で来るので食べるのですが、
ご飯をよそおうのが面倒くさいので、ワタミの弁当は設計の岡村に持って帰って貰いました。
10年前なら夜の流川に勇んで行ったでしょうが・・・
会社でリキを車に積み結局はホットモットで弁当を買って帰りました。
会社でも一緒だし、家でもいつも一緒の女房ですが、1日でも居ないと淋しいものです。
翌日は夕方5時に帰ってくると言っていたので、
それならば二人で食事でも行こうと思いいつごろ帰るのかとメールしましたが
一緒に行った友達と夜ごはんは広島駅で食べて帰ると返事がきました。
仕方ないのでまた近所に出来たホットモットで弁当買いました。
帰って来た女房は「お父さんゆっくり楽しまさせて頂きました」と言いました。
私はそれに気のない返事をしつつも心の中ではホットしました。
フェイスブックのファンページが見れます。
下記をクリックしてください。
http://www.facebook.com/sasakijun1937?sk=app_109770245765922
弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの
家づくりの勉強会を開催しています。
無垢材と自然素材で造る本物の健康住宅の勉強会です。
興味のある方は下記より是非ご参加ください。
https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku
(さらに…)
03/28 広島注文住宅2代目社長工務店ブログ 東京デイズニーランド
03/25 広島注文住宅2代目社長工務店ブログ 「お母ちゃん納豆こうてえ?」
03/24 広島注文住宅2代目社長工務店ブログ 夏にクーラーのいらない家
03/23 広島注文住宅2代目社長工務店ブログ 屋久島の座卓
・文学(32)
・音楽日記(51)
・健康(66)
・昔の事(124)
・ペットの事(167)
・仕事日記(202)
・家族の事(321)
・最近の出来事(465)
・家の話(635)