佐々木順建設 フリーダイヤル 0120-740-201
イベント情報はこちら
住まい塾はこちら
資料請求・お問い合わせ
土地情報
佐々木順建設は広島の工務店、
自然素材の木の家でつくる注文住宅
二世帯住宅もおまかせ下さい
佐々木順建設

佐々木順建設は広島の工務店、
自然素材の木の家でつくる注文住宅 二世帯住宅もおまかせ下さい

フリーダイヤル 0120-740-201
ホーム > 社長ブログ

社長ブログ

社長ブログ

「吹抜け、階段、廊下で家族がつながる家造り」広島注文住宅 木の家
投稿日:2023年03月5日

 

吹抜けの役割

天井を作らず上階と一体化した空間を吹抜けと言います。

大きく分けての効用をあげます。

1,高窓や天窓を設けて日照採光を1階にとる

2,通風換気の面ではその高低差により、空気を循環させる。

3,家族空間にとる事により家族の気配が感じられるいえとなる。

坪庭のある子育て世代の新和風の家 認定低炭素住宅
リビングの中央に吹抜けをとりました。
三方に囲まれた街中の敷地なので天窓をとり採光と通風を確保しました。
こちらのお宅の施工事例はこちら


階段でつなぐ

階段は上下階をつなぐ役割がありますが、住宅では階段をつける位置が大変重要です。

子育て世代さんの家ではリビングやダイニングに階段をもうける事により、気配の感じられる家となります。

玄関から階段に直結するような間取りでは、子供の出入りが分らなくなります。

廊下にも機能を

リビングを中心に、玄関や水回り、個室をとり囲む間取りにすれば廊下はあえていりません。

しかし個室は水回りの動線にあえて廊下を取る事もあります。

階段のかたち


   


伝統工法の登り梁工法で大きな広がり空間を実現させた無垢の木にこだわった家
リビングに設けた直通階段です。
山口県産のマツの無垢材です。
こちらのお宅の施工事例はこちら

自然素材で囲まれた省エネの終の棲家 
リビングに設けられたは折り返し階段です。
こちらのお宅の施工事例はこちら

完全分離型の二世帯住宅シンプルモダンの家
共有の玄関ホールに設けられた折り返し階段です。
手スリにはアイアンをつけました。
こちらのお宅の施工事例はこちら



家づくりの基本125参照


ページ先頭へ
「快眠出来る寝室の条件とは」広島 注文住宅 自然素材の家
投稿日:2023年02月26日
快適な寝室の大切な条件とは

健康に生活する上で、睡眠は食生活と並んで重要な要素です。

快適な睡眠を取るために、どのような重要な要素があるのでしょうか?

1,通風・換気
 
寝室は水分を含みやすく、結露を防ぐためにも通風、換気は欠かせません。

そのため南北または東西に風が抜けるように間取りをします。

2,採光・日当たり

窓から差し込む朝日は、気持ちの良い目覚めを与えてくれます。

東面に面していれば必ず窓をつけましょう。

また日当たりが良いと冬が快適になります。

3,プライバシーの確保

家族であっても、寝室のプライバシーは確保しておかねばなりません。

隣に部屋あるのはプランでは、その間に収納を設けたり、
寝室への出入り口を書斎やクローゼット介したりするなどの工夫をすると良いです。

子育て世代の広がり空間の家
こちらのお宅の施工事例はこちら






寝室に必要な広さ?

近頃は、寝室はベッドを部屋の中心に置く主寝室スタイルが主流です。

寐ること以外に、テレビを見る、パソコンを使う、着替をする、化粧をするなど何に使うかにより、

必要案な広さや収納のボリュームがきまります。

下図に必要な基本となる広さをあげました。


夏の風通しと冬の陽当たりを重視した自立循環型住宅
こちらのお宅の施工事例はこちら



家づくり基本125





ページ先頭へ
「地震に強い家のカタチとは?」 広島 注文住宅 自然素材家家
投稿日:2023年02月19日
安定した家は立体格子状

1階と2階の間取りを重ねあわせてみて、立体格子状にうまく一致していれば、
構造的に良い間取りといえます。

間取りは木組みに優先させるとは、木造住宅の重鎮吉田桂二先生のお言葉です。

安定した間取りと不安定な間取りを下図に載せました。



耐震性に優れた家のカタチ

安定した住いのカタチを下図に載せました。

2階の輪郭をベースにして、屋根の形状を想定して、2階の輪郭をそのまま1階におろす。

いわゆる箱形総2階のベースにします。

1階の面積が足らない時には下屋にして追加します。



前述した吉田桂二先生が発案された間取り係数と言う便利な係数がありますが、
これは何度か前にご説明しました。


夏涼しく冬暖かい子育て世代の家
こちらのお宅の施工事例はこちら

 


家庭菜園を楽しむことができる和の家
こちらのお宅の施工事例はこちら



家造りの基本125参照






ページ先頭へ
イベント予約はこちら
資料請求はこちら
土地情報はこちら
お問合せ・資料請求
ページトップへ