佐々木順建設 フリーダイヤル 0120-740-201
イベント情報はこちら
住まい塾はこちら
資料請求・お問い合わせ
土地情報
佐々木順建設は広島の工務店、
自然素材の木の家でつくる注文住宅
二世帯住宅もおまかせ下さい
佐々木順建設

佐々木順建設は広島の工務店、自然素材の
木の家でつくる注文住宅 平屋住宅 二世帯住宅もおまかせ下さい

フリーダイヤル 0120-740-201
ホーム > 社長ブログ

社長ブログ

社長ブログ

親父の名刺  広島 工務店 木の家
投稿日:2021年05月2日

花見の時期に子供や孫が集まるように道沿いに8本の桜を植えてくれました。

 

 

「親父の名刺」

能美の家の整理箪笥の上のプラスティックの名刺入れの中に
亡き親父の名刺が幾らも使われぬまま沢山入ってます。

私はそれを見るたびに胸が締め付けられるほど痛くなります。
「わしはなんて気遣いの足らない息子だったんだろう」

 

私が親父から社長を交代したのは昭和62年私が37歳親父は75歳でした。
75歳と言ってもスーパーマンの親父はまだまだ元気一杯でした。

 

まだまだ現役の社長でバリバリやりかたかっのを無理やり引退させた
帰来もありました。

勿論それからも3~4年は会社に出てきて、縁の下の支えになってくれました。
東雲の倉庫や廿日市の倉庫なども綺麗に残材の整理をしたり今考えると
頭が下がります。

 

そして80歳を超えて能美島に終の棲家を建てて、

主には能美島に帰り生活をする様になりました。

 

自分でみかんや八朔や無農薬の野菜などを作り、
私たち家族に食べさせてくれました。

 

もう仕事から離れたので名刺はいらないと思い、いつの間にか
会長職に有りながら会社では親父の名刺を作ってあげなくなっていました。

 

私は能美の家に行き、そのプラスティックの名刺入れに沢山残っている
親父の取締役会長の会社のマークの入ってない街中の?
印刷店で作らしたであろう変哲の無い白黒の名刺を見るたびに
胸が痛くなります。

なんで親父に会社のちゃんとした名刺を持たせて上げなかったんだろうと
晩年は少し痴呆気味だった親父・・・
それでも創業者会長としての誇りや息子に会社を継承させている喜びもあり
田舎の人にも名刺を配りたかったんだろう。

 

そう思うと慙愧の念に耐えられなくなり、
胸が締め付けられます。

2008年4月15日 

書いたブログです。

昨年17回忌を済ませました。 

広島で自然素材を使用し建てるなら建てるなら佐々木順建設にお任せください。
次回の住まい塾は6月6日に開催致します。


				


ページ先頭へ
能美島に墓参りに行きました
投稿日:2021年04月5日

4月3日にやっと能美島に墓参りに行って来ました。

彼岸も行けず、親不孝な息子です。

能美の家は晩年に親父が終の住処で建てました。

モデルハウスも兼ねて建てました。

昔ながらの竹小舞で荒壁を塗りました。

柱は桧、梁桁は地松を使いました。

植木が趣味の親父が桜を8本植えてくれました。

墓所も宅地内にあり仏壇もあります。

広島の家にも仏壇があります。

親父に仏壇ふたつもなんで買ったのかと生前聞いた事があります。

親父はニタッと笑い「わしが買わなかったたらお前が買わんといけんようになるからわしが先に買っておいてやった。」

桜を沢山植えたのも花見🌸の時期に親族が集まる様に植えた。

と親父は言いました。

昔の人は深謀遠慮があります。

広島で自然素材を使用した木の家なら佐々木順建設にお任せ下さい。 次回の住まい塾は4月11日に開催致します。



ページ先頭へ
「初めてのコメダ珈琲店」広島 工務店社長ブログ
投稿日:2021年03月28日

 

最近テレビで色んな店の宣伝番組が数多く放映されます。

古稀のミーハーじじいーの私はかみさんを誘い宇品のコメダ珈琲店に行ってきました。

かみさんはコメダ珈琲の宣伝番組見ていません。

メニューは豪華で量も多いが実際は貧相で量も少ないのが普通のお店ですが、

コメダ珈琲の新しい社長さんの戦略はその反対を取っているそうです。

メニューに比べて実際の方が豪華で量も多い。

回転率はあまり主力におかず90分くらいを平均滞在時間と考えているそうです。

内装は天井が高くてトラスを合わせ梁で組んでいます。 勾配天井で杉板を化粧で張っています。

 

 

メニュー比べて実際の方がボリュームがあります。

このデザートのシロノワールフロマージュベリーは半端なく大きいです。

 

 

 

 

 

 



結局食べきれずに沢山お持ち帰りとなりました。

広島で自然素材を使用した木の家なら佐々木順建設にお任せ下さい。

次回の住まい塾は4月4日に開催致します。


ページ先頭へ
イベント予約はこちら
資料請求はこちら
土地情報はこちら
お問合せ・資料請求
ページトップへ