佐々木順建設 フリーダイヤル 0120-740-201
イベント情報はこちら
住まい塾はこちら
資料請求・お問い合わせ
土地情報
佐々木順建設は広島の工務店、
自然素材の木の家でつくる注文住宅
二世帯住宅もおまかせ下さい
佐々木順建設

広島市、東広島市、廿日市市、安芸郡、佐伯郡、呉市の工務店
佐々木順建設は耐震等級3で自然素材の木の家でつくる注文住宅
 平屋・二世帯住宅もおまかせ!

フリーダイヤル 0120-740-201
ホーム > 社長ブログ > 12月 2019

社長ブログ

社長ブログ

「寝室の考え方」 広島 注文住宅
投稿日:2019年12月24日
寝室の考え方
新築した家に一番長く暮らし続けるのは普通は夫婦のはずです。

しかも寝室は夫婦の人生の3分の1以上を過ごす場所です。

ゆっくりと眠りにつけて、明日の活力を得る大切なスペースです。

健康を保って幸せを感じられる空間にしたいものです。

広さは8畳は欲しいものです。

また隣接してウオーキングクローゼットも欲しいですね。

3畳から4畳くらいあれば良いですね。

それと書斎コーナーもあれば便利ですね。

スペースにゆとりがあれば独立した書斎を隣接して設けても良いです。





また寝室の換気は大変重要です。

出来れば1時間の2,5回以上の換気回数が理想です。

新鮮な酸素の不足はすべての疾病の要因だと

野口英世博士が言われたそうです。





また寝室には東向きの窓が欲しいですね。

太陽は東から昇ります。

朝一番早く目覚めなければならない主婦が気持ちよく目覚めるには

東窓から差し込む朝日は大変重要です。





また照明ですが基本的には寝室には天井灯は避けるべきです。

低い位置の照明が基本です。

全体照明は壁面を照らすダウンライトか壁面につけるブラケット照明

床にはフロアーライトを置き部屋全体をムード良く浮かび上がらせましょう。

読書にはフロアスタンドやテーブルスタンドを使います。

色合いは人が見る所ではないのでご自分の好きな色彩で

コーディネートされたら良いでしょう。




ページ先頭へ
「住宅の照明の考え方」 広島 注文住宅
投稿日:2019年12月23日
住宅の照明の考え方
東京で住宅のセミナーを受けた事があります。

その中で住宅照明の専門家の方のセミナーもありました。

先生の言葉によれば

「先進国で日本の住宅照明が一番遅れています。」

と言われていました。

その証拠にいまだに日本人は電気をつけると言う表現をするでしょう?

確かにそうですねえ~

私も電気をつけると言う表現をしています。




さてその時の話では人間は太古の昔は日暮れとともに

眠りについて居たそうです。

だから夕暮れと時の明るさが一番人間が気持をいやせる

明るさなのだそうです。




日本人は寝室にでいまだに天井にシーリングライトの蛍光灯で

直接照明で照らしたりしています。

住宅の照明は基本的には間接照明を多用すべきと言われていました。

全体的に照度を落とせば照明器具も少なくて済むし

光熱費も少なくて済みます。




人間が活動する朝から昼にかけては、太陽は青白い光を放ち、

夕方から夜にかけては赤味を帯びた光に変わります。

太陽も人間も休息に向かうわけです。



この様な自然のリズムを考えると、住宅の照明もこの自然のリズムに

合わせて照明計画をすることが大切です。

勉強や作業をする部屋には、蛍光灯などのクールで動的な色光を

寝室やリビングなどの安らぎの空間には白熱灯や電球色の蛍光灯で

静的で暖かい光をプランすれば良いでしょう。




均一的な明かりは作業空間に向きますが、雰囲気を求めれる空間には

不向きです。

暮らしのシーンに合わせて、変化に富んだ照明計画が必要です。

「人が集まる所を明るくする」が原則です。

間接照明とフロアースタンドなども上手く利用したいですね。




ページ先頭へ
「5歳の孫の知恵」 広島 注文住宅
投稿日:2019年12月22日
5歳の孫の知恵

12月19日に備北丘陵公園にイルミネーションを見に

孫を連れて行ってやりました。

広島駅の新幹線口に着いたのが20時50分・・・・

タクシーで家に帰ったのは21時を過ぎていました。

孫娘の萌寧も本当は私の所に泊まる予定でしたが

案の定ママを呼んでくれたら泊まるとダダをこねだしました。

 

 

 

仕方がないので女房が次男夫婦が近所の居酒屋で食事をして

いるのでそこまでモネを送りました。

そうこうしているうちに時間は経つばかり・・・

心寧には大和の湯に連れて行くと前から約束していました。

ココは時間が遅くなっても大和の湯に行くと聞きません。

女房はもう疲れて行きたくない様子です。

 

 

 

「ココばあばあはもう疲れているからじいじいと行こう」と言いますと

「じいじいと行くと男湯に入らなくて行けないので嫌だ」と言います。

今までは何度か私と男湯に入っていたのに

来年で6歳小学生になる心寧はそろそろ恥ずかしい

と思いだしたのでしょう。

 

 

そしてココが私に耳打ちしました。

「じいじい大和の湯ではココは、ばあばあと入るけど

お食事の時は隣に座るし、寝る時にはじいじいの隣で

手を握って寝てあげるからそれで良いでしょう」

にこっと笑いながら言いました。

参りました。

5歳でも女の子はませたものですね。

ちゃんと根回しをして自分の思いを通します。

PC110016

 

 

 

 

 

 

 

一番右が心寧5歳、左が順悠4歳、後でポーズ取っているのが3歳の萌寧です。

2010年の昔のブログです。


ページ先頭へ
イベント予約はこちら
資料請求はこちら
土地情報はこちら
お問合せ・資料請求
ページトップへ