佐々木順建設 フリーダイヤル 0120-740-201
イベント情報はこちら
住まい塾はこちら
資料請求・お問い合わせ
土地情報
佐々木順建設は広島の工務店、
自然素材の木の家でつくる注文住宅
二世帯住宅もおまかせ下さい
佐々木順建設

広島市、東広島市、廿日市市、安芸郡、佐伯郡、呉市の工務店
佐々木順建設は耐震等級3で自然素材の木の家でつくる注文住宅
 平屋・二世帯住宅もおまかせ!

フリーダイヤル 0120-740-201
ホーム > 家づくりコラム

家づくりコラム

「固定金利か変動金利か?」 広島 注文住宅 住宅ローン
投稿日:2022年03月13日
住宅ローンの金利には大きく分けて固定金利と変動金利の2種類あります。

固定金利とは、金利固定される物をいいます。

長期固定金利の代表的なものは「フラット35」があります。

これは民間の金融機関が、住宅支援機構と提携した住宅ローンです。

昔の住宅金融公庫です。

金利水準は返済期間や申し込み機関、融資の実行時により異なります。
 
また金融機関が独自に販売する、長期固定型金利の住宅ロー-ンもあります。

適用金利は金利情勢により変るので、最新情報は各金融機関にお聞き下さい。

一方変動金利は、短期プライムレート長期プライムレートと呼ばれている金利水準に連動して

随時変動していきます。

今の時代の様に変動金利が低い場合は変動金利が有利ですが、

変動金利は金利政策の変更や国際金融情勢により、短期間に大きく変る可能性があります。

低金利時代の現状では、長期間借りる場合は多少高くても長期固定金利を選択した方が良いかと思います。

家づくりの基本125参照


弊社では資金シュミレーションのソフト使い丁寧に資金計画をご説明させて頂きます。







ページ先頭へ
「自己資金はいくら必要か?」  広島 注文住宅 自己資金はいくら必要か?
投稿日:2022年02月26日
自己資金は総費用の20%以上?

住宅資金の基本となる3つのポイントを紹介します。

1,住宅資金をどういう方法で用意するか?

自己資金と住宅ローンの割合
分譲マンションなどで提携ローンがついている場合は頭金10%でも購入可能ですが、
戸建て住宅の新築の場合は支払時期の関係もあり、10%では足りません。

総費用にしめる自己資金は多いほど良いのですが少なくとも20%以上は必要です。

2、わずかな金利差にも注意

住宅ローンの返済は長期間なので、わずかな金利差でも返済金額は大きくかわります。

たとえば2000万円を期間25年で元利均等払いで借りた場合、金利が1%違うと毎月の返済額で約1万円、
25年間で約300万円もの差が生まれます。

目先の金利が低くても変動金利では、将来の金利上昇により思わぬ支払い増加を招く危険性があります。

一般的には低金利の時代は長期間金利が固定されている有利と言われています。

3,いくら借りられるかでローン金額を決めない

借り入れ限度額で借りるのではなく家計上、余裕を持って返せる金額でローン金額を考える。

一般的には返済額は年収の25%以下に抑えるのが望ましいと言われています。

年間返済額の年収に対する比率の上限は、年収の高い人ほど高く、年収の低い人ほど低くなります。

家づくりの基本125参照

弊社では資金シュミレーションのソフト使い丁寧に資金計画をご説明させて頂きます。









ページ先頭へ
家造りにかかるお金 広島 住宅住宅 家にかかる総費用 
投稿日:2022年02月12日
家を建てるのに必要な総費用を正確につかんでいる人は意外と少ないです。

内訳は大きく二つに分ける事ができます。

建築工事費と諸費用です。

建築工事費は本体工事費、別途工事費、設計料の3つの費用に分けられています。

別途工事費は一般的に、解体費、地盤改良費、外構費、照明器具、カーテン工事、空調工事、屋外電気工事費、屋外給排水工事費、

引き込み工事費等があります。

また諸費用として、税金、登記費用、住宅ローンの手続き費用、引っ越し費用などもかかります。

家造りにかかる総費用をどこでどう用意するかが資金調達です。

自己資金と住宅ローンの組み合わせになります。

また重要なのはいつどこにどれだけ払えば良いのかという支払いスケジュールを理解しておくことも大切です。

家づくりの基本125参照


弊社では資金シュミレーションのソフト使い丁寧に資金計画をご説明させて頂きます。








ページ先頭へ
イベント予約はこちら
資料請求はこちら
土地情報はこちら
お問合せ・資料請求
ページトップへ