ファイナルシャルプランナーと言う資格があるのをご存知ですか? ファイナンシャルプランナー(FP)は、個人や中小企業の相談に応じて資産に関する情報を分析し、 ライフイベントに沿った資金計画を立て、資産設計のアドバイスを行う仕事です。 資産運用、保険、不動産、相続など、人が生きる上でお金が関わる場面は多々ありますが、 それらに関して専門的な立場から適切な助言を行っていきます。 お客さまが目標を達成し、安定した生活が送れるように手助けすることが、FPの役割です。 私は58歳の時にこの資格を取りました。 紙屋町の大栄教育システムの講習会に4ヶ月通い合格しました。 クラスは30名近くおりました。 勿論私がダントツの年長者でした。 記憶力も衰え最初はついて行くのが大変でした。 講義を内緒で録音して散歩の時などにもそれをカセットで聞いて勉強しました。 私は住宅ローンのアドバイスを自信を持って出来るような目的で2級FPの資格を取りました。 この資格が大変なのは継続教育と言う仕組みになっています。 2年間で講習会に参加するか、継続教育の試験を受けて15単位取らないと会員資格がなくなります。 2年なんてすぐに経ちます。 通常業務で、してないので、忘れています。 講習会に行くのは時間がないので、いつもWEBのテストで単位をとります。 今回は早々とテストで15単位とりました。 これで安心して正月迎えられます・・・・
06/24 終の住み家とは
05/17 「二世帯の家」広島 注文住宅 社長ブログ
02/1 「子供部屋にはドアーはつけない?」 広島 注文住宅 自然住宅社長ブログ
01/29 「間取りと凶悪犯罪」 広島 注文住宅社長ブログ
01/19 「飛鳥の工人達」 広島 注文住宅社長ブログ