最近のある調査によると和室のある家で暮らす夫婦の方が
離婚率が低いと言う結果が出たそうです。
そういえば日本の家が西欧化してから日本の離婚率が
非常に高くなりました。
日本の戦前の家の様に和室中心で田の字型の開放的な家の方が
家族のコミュニュケーションが取り易い。
家族の気配ガ感じられて、会話が筒抜けの方が家族の絆や
夫婦の絆が深まるのでしょうか?
現在の日本の家はほとんどが無国籍風な家です。
本物洋風住宅でもないし和風な家でもない。
和洋折衷の様なそうでもない様な?
洋風にしては窓が大きくて多くてなんだかデザインがチグハグ・・・・
外装が洋風にしては本物タイルやレンガでもない?
最近はやりのサイディングで偽のタイル調やレンガ調で仕上げている。
そんな偽物の洋風の住宅なら本格的な和風の家の方が
良いと思うのですが・・・
今頃の若い人の7割強は洋風なデザインを好む様です。
また和室はひとついりませんと言う人も多いのが現実です。
私は家の完成体験会でいつも若い世代の方には
日本に和室が生まれた理由や歴史をお話して少なくとも
ひとつくらいは本格的な和室を造る様にお勧めしています。