新入社員の時に社長の幸之助さんは「仕事は任して任さず」が
極意だと教えたそうです
当時の上甲さんは幸之助社長の言葉の意味が理解出来ず
中途半端な方法だなあ~任すなら任す任さないなら任さない
「はっきりしてくれないと仕事をする方は困るわ」と
思われたそうです
しかし今になってこの言葉の凄さが身にしみて
分かる様になったと講演で話されました
任すとはその後何のチエックもしないのとは違う
何のチェックもせず、報告も聞かないのは放任している
仕事を放り投げてるのと同じだと言う事です
過去でも大手の不祥事で社長の耳に入っていなくて
責任を取って引責辞任される名経営者は数多くいました
組織が大きければ大きいほどチェック機能が大切ですね
06/24 終の住み家とは
05/17 「二世帯の家」広島 注文住宅 社長ブログ
02/1 「子供部屋にはドアーはつけない?」 広島 注文住宅 自然住宅社長ブログ
01/29 「間取りと凶悪犯罪」 広島 注文住宅社長ブログ
01/19 「飛鳥の工人達」 広島 注文住宅社長ブログ