MENU
toggle navigation
トップ
コンセプト
住まい塾
新築施工例
リノベーション施工例
イベント情報
お客様の声
会社案内
佐々木順建設は広島の工務店、
自然素材の木の家でつくる注文住宅
二世帯住宅もおまかせ下さい
佐々木順建設は広島の工務店、
自然素材の木の家でつくる注文住宅 二世帯住宅もおまかせ下さい
佐々木順建設 | コンセプト
佐々木順建設 | 住まい塾
佐々木順建設 | 新築施工例
佐々木順建設| リノベーション施工例
佐々木順建設 | イベント
佐々木順建設 | お客様の声
佐々木順建設| 会社案内
ホーム
> 家づくりコラム(02)
8月 注文住宅レポート 広島中区で木の家を施工中です!
2023年08月28日
猛暑の8月も終わりが近づきました。 9月も引き続き例年より気温が高く、猛暑が続くようです。 先月引き渡しとなった安佐南区のお宅の完成写真をアップしています。 安佐南区の家 完成写真はこちら 現在施工中の舟入南のお宅は中間検査を行い現在は木工工事に入っています。 【 広島 舟入南の家 】 自然素材+ZEH仕様 プロバンスの家 耐震等級3 最高ランクのお宅です。 9月2日(土)3日(日)には構造体験会を開催します。 舟…
7月後半 注文住宅レポート 広島中区と広島安佐南区で木の家を施工中です!
2023年08月2日
暑い日が続きます。 安佐南区のお宅は無事引き渡しとなりました。 舟入南のお宅は下旬に上棟を行いました。 【 広島 安佐南区の家 】 自然素材+省エネ住宅 シンプルモダンの家 耐震等級3 最高ランクのお宅です。 7月21日に引き渡し式&器具説明を行いました。 ご主人様から「大変立派な家を造って頂き大満足だ。現場の職人さんが、みんな礼儀正しく感じの良い人ばかりだ。」 とお褒めの言葉とお菓子まで頂戴しました…
7月前半 注文住宅レポート 広島中区と広島安佐南区で木の家を施工中です!
2023年07月20日
ただいま、2件の注文住宅が進行中です。 【 広島 安佐南区の家 】 自然素材+省エネ住宅 シンプルモダンの家 耐震等級3 最高ランクのお宅です。 7月1日2日に完成体験会開催しました。 4日は第三者機関のERIの検査がありました。 最近はタブレットで細かく検査されます。 外廻りの境界の空きなども配置図どおりか確認されました。 指摘事項はなく4日付けで適合証明書がおりました。 検査の時に 「最近このように木材や自然素材…
宅地と分譲地の違いって? 広島の工務店 家づくりワンポイント
2023年06月6日
宅地は、建物の敷地及びその維持もしくは効用を果たすために必要な土地のことです。 23種類ある地目の中で、家づくりできる唯一の地目です。 ですから、分譲地の地目はすべて宅地です。 分譲地は、広い土地を複数の区画に分けて販売しているだけではありません。 一般的な宅地には未整備なところもありますが、分譲地には、水道やガスなどのライフラインや境界線などが整備されています。 そのため、隣家との境界線トラブルなどの土地…
家づくりにかかるお金 広島の工務店 家づくりワンポイント
2023年05月30日
■土地に関連する費用 土地代と契約に伴う諸費用の他、 強度を調べるための地盤調査費、 強度を補強するための地盤改良費、 土地を整えるための造成費などがあります。 ■建築に関連する費用 建物本体の工事費と、 電気工事やガス工事などの付帯工事費の他、 契約に伴う諸費用があります。 建て替える場合、解体工事費も必要です。 ■諸費用 新築に欠かせない登記や保険に関する費用の他、 地鎮祭・上棟式・引っ越しなどに関する費用のように、 …
湯船につかって、肩こりや冷えを改善しましょう。広島の工務店 家づくりワンポイント
2023年05月23日
寒くなると、肩こりや手足の冷えに悩む方が増えるそうです。 肩こりや冷えを解消するには、 ・入浴時、湯船につかる ・質の良い睡眠をとる ・同じ姿勢を長時間続けない ・正しい姿勢を心掛ける ・食生活を整える ・ストレッチなどの体を動かす習慣をつけて、血流を整えるなど、様々な方法があります。 ところで、なぜ湯船につかることが大切なのでしょうか。 肩までお湯の中につかると、浮力の作用によって体重は約9分の1程度になります。 …
環境の変化による集中力の違いを観察しましょう。広島の工務店 家づくりワンポイント
2023年05月16日
間取りを考える時、お子さんが勉強する場所をどこにどのように整えるか悩んだことはありませんか? 巷には、『お子さんの集中力・やる気・成績を向上させるための環境づくり』に関する情報が溢れています。 そのため、 「お子さんを〇〇大学に合格させた親御さんの環境づくりを真似てみよう」 「個室よりリビングがいいの?じゃあリビングに勉強スペースを設けよう」 とする親御さんがいるそうです。 とはいえ、 ・自分の部屋で音楽を聴き…
色のトラブルを防ぐための3つのポイントとは?広島の工務店 家づくりワンポイント
2023年05月9日
■面積効果 面積効果とは、面積の大きさによって色の見え方が変わる効果のことです。 そのため、小さなサンプルから選ぶと、 「想像していたのと違う」 「こんなはずじゃなかった」 と後悔することがあります。 小さなサンプルの色は、面積が大きくなるほど強調して見えます。 ・明るい色を選ぶ時は、気に入った色より少し暗めの色を ・暗い色を選ぶ時は、気に入った色より少し明るめの色を という感じで選ぶと、イメージと仕上…
帰省先の安全対策を。広島の工務店 家づくりワンポイント
2023年05月2日
■やけど 炊飯器・電気ポットによるやけどの約8割は 2歳以下の乳幼児によるものです。 使用時以外は、子どもの手が届かない場所に置きましょう。 転倒湯漏れ防止・蒸気セーブ・ロックボタンなどの 安全機能が付いた電気ポットをプレゼントするのも良いですね。 帰省先でストーブやファンヒーターを使っている場合は、 ・ストーブガードを設置する ・帰省中はエアコン暖房のみにしてもらう などの対策をしましょう。 ■転落・窒息 ベビーベッ…
家族が快適に過ごせる広さは? 広島の工務店 家づくりワンポイント
2023年04月27日
今の住まいの狭さにストレスを感じている方は、新居に広さを求めがちです。 しかし、その広さが原因で使い勝手が悪くなることがあります。 例えばトイレ。 広いトイレは、車椅子や介護にも対応できるメリットはありますが、 ・便座からペーパーホルダーまで離れており、子どもでは手が届かない ・便座をペーパーホルダーに寄せたため、反対側ががら空きで不格好 ・施錠を忘れて便座に座った…
1 / 20
1
2
3
4
5
...
10
20
...
»
最後 »
過去ブログはこちら
(社長ブログ)
過去ブログはこちら
(スタッフブログ)