今朝は段原山崎町のT様の10年点検に行って来ました。
午後からは翠町でも10年点検があります。
OB住宅見学会にもご協力頂いております。
観葉植物をお持ちしました。
段原の再開発で建て替えさせていただきました。
ご主人様は今年89歳になられたそうです。
79歳の時に建て替えされたことになります。
私もまだまだ頑張らなければと思いました。
登り梁工法で建てました。
外壁は聚楽調で弾性リシンを吹きつけましたが
まだまだ吹き付け大丈夫でした。
玄関とポーチは豆砂利の洗い出し仕上げ綺麗に仕上げました。
玄関の床は豆砂利の洗い出しにしました。 左官さん腕がよく綺麗に仕上げてくれました。
玄関ポーチも豆砂利の洗い出しにしました。 和風にはタイルより洗い出しが合います。
先日翠町のK様邸の10年点検に行って来ました。
ご夫婦ともお元気でした。
6ヶ月、1年、2年、5年、7年点検は他の者が行きました。
今回は10年点検なので観葉植物を持って私が行きました。
奥様に大変喜んで頂きました
10年経ってるのにご主人様がアウロの無垢の床用ワックスでこまめに手入れされているので新築の様に大変綺麗でした。
現しの梁や柱や天井も経年変化で良い色合いになっていました。
車椅子でも使える1坪のトイレにしました。 壁は珪藻土入りの高級聚楽壁です。
経年変化で赤白の天井板も赤身に揃って来ました。
2階及びロフトの図面です。
南側にリビングと主寝室をとりました。
西側から見た外観パースです。
大屋根で屋根材にはガルバニュウム鋼板を使用しました。
1階の平面図兼配置図です。
西側に幅員5メートルの前面道路があります。
完成の西面の外観写真です。
2階リビングの完成写真です。 内部は無垢材と自然素材の家です。
「広島で自然素材を使用した木の家なら佐々木順建設にお任せください。」
「次回の住まい塾は11月8日に開催されます。」