佐々木順建設 フリーダイヤル 0120-740-201
イベント情報はこちら
住まい塾はこちら
資料請求・お問い合わせ
土地情報
佐々木順建設は広島の工務店、
自然素材の木の家でつくる注文住宅
二世帯住宅もおまかせ下さい
佐々木順建設

佐々木順建設は広島の工務店、自然素材の
木の家でつくる注文住宅 平屋住宅 二世帯住宅もおまかせ下さい

フリーダイヤル 0120-740-201

ただいま施工中

広島 安佐南区中須 N様邸
外部壁左官下塗り 広島 注文住宅 工務店
投稿日:2021年11月6日

2階ベランダの立ち上がり壁にワイドラスをラス屋さんが  張っています。

外壁はクラック防止の為に下塗りの時にメッシュをいれて塗ります。

外壁はクラック防止の為に下塗りの時にメッシュをいれて塗ります。

2階の床は大工さんが杉の節物厚み30ミリを張りました。 床養生をしました。

左官さんが外壁下塗りの準備をしています。 現場でミキサーでモルタルを現場で作り塗ります。



ページ先頭へ
外壁アスファルトフェルト張り 広島 注文住宅 工務店
投稿日:2021年10月30日

瓦と壁際に水切りをつけてラス板を押さえました。 水切りの立ち上がりも10センチ取りました。

 

看板シートを張りました。

大工さんは2階の杉の床板を張っています。
杉の節物の厚みは30ミリあります。

ラス屋さんが外壁にアスファルトフェルトを張っています。
この後ワイドラスを張ります。

板金屋さんが屋根と壁が接合している部分に瓦用雨押さえを取り付けています。 雨の侵入止める大事な部分です。



ページ先頭へ
雨押さえ水切り板金   広島注文住宅 工務店
投稿日:2021年10月30日

2階断熱材高性能グラスウールも終わりボード下地の胴縁を組んでます。 真壁なので120角のヒノキの一面上小の柱が化粧で見えてます。

1階トイレの換気扇のダクトです。 気密テープで貫通穴を巻いてます。

板金屋さんが屋根と壁が接合している部分に瓦用雨押さえを取り付けています。 雨の侵入止める大事な部分です。

床にはミラフォームの3種の厚み50ミリを床断熱でいれております。 床と壁の取合い部分に下地をいれております。

2階部分の設備配管をしております。



ページ先頭へ
木工事中間検査 広島 注文住宅
投稿日:2021年10月28日

フラット35Sの中間検査を10月8日に受けました。 ブログにあげるのが遅れました。

筋交いの位置や本数、金物が図面通りに適合な物がついているか等を申請図面を見ながら厳しく検査して頂きました。 指摘事項もなく、当日付けで中間検査の合格書を発行して頂きました。



ページ先頭へ
木工事 断熱材 防水紙 広島 注文住宅
投稿日:2021年10月23日

内部の壁は高性能のグラスウール厚み105ミリを充填断熱しています。

外部には透湿防水シートを重ねをしっかり取りながら大工さんに張って貰っています。

ラス板を張る前に通気胴縁をつけています。 外壁はノンクラックモルタル通気工法にしています。

透湿シート張って通気胴縁を取り付けてから杉のラス板を丁寧に取り付けています。



ページ先頭へ
木工事 電気工事 広島 注文住宅
投稿日:2021年10月20日

1階のアルミサッシの枠を取り付けました。 柱がヒノキなのでアルミサッシ枠にもヒノキを使用しています。

2階のアルミサッシ枠も取り付けています。

1階が化粧梁の天井現しの部分の電気配線は2階の床組に先行配線しています。

事前にお客様と打ち合せをして作成した電気配線図を元に壁の電気配線をしています。

 



ページ先頭へ
瓦工事 石州瓦カイズ棟瓦 銀黒のし5段積み
投稿日:2021年10月16日

大屋根切り妻の瓦工事の完了写真を撮りました。 石州瓦銀黒です。 のし瓦は5段積みです。

鼻隠しには桧を使っております。 自然塗料のいろはを仕上げで塗ります。 色はブラックを塗ります。

 

 

 

 

大屋根切り妻の瓦工事の完了写真を撮りました。 鬼瓦は数寄屋建築によく使われる、カイズ棟瓦を葺いてます。



ページ先頭へ
 防蟻工事     木工事 板金工事  広島 注文住宅
投稿日:2021年10月9日

柱間柱に防蟻処理エコボロンをしています。 エコボロン®PROは“安心+持続”次世代の木材保存材です。 今までの防蟻防腐剤は、殺虫成分が揮発して白蟻や腐朽菌を攻撃するものが一般的でした。 殺虫成分が揮発してしまうので、効果は最大5年と短期間でなくなります また、殺虫成分が居住空間に入り込むことは、シックハウスに繋がる可能性もあります。 エコボロン®PROは、揮発しない無機物「ホウ酸塩」を採用した新しい木材保存材です。 素早く木材に浸透して害虫や菌による劣化から守ります。 揮発しないので効果が持続し、また、空気を汚さないのでシックハウスの心配がありません。

大工さん1階のサッシ枠を取り付けています。 サッシ枠はヒノキです。

板金屋さんが土台水切りの取り付けをしています。



ページ先頭へ
屋根工事 石州瓦銀黒  広島 注文住宅
投稿日:2021年10月8日

屋根工事が始まりました。

日本の三大瓦とは

三州瓦(愛知県三河地方)、石州瓦(せきしゅうがわら・島根県石見地方)、淡路瓦(兵庫県淡路島)の3つです。
この3つの地域では良質の土がたくさん取れ、瓦製造産業が発展しました。
3大瓦だけで全国の瓦流通量が85%を占めます。
そして、それぞれ瓦の性質や特徴が違います。
もし閲覧者の方の自宅が瓦屋根の場合、日本3大瓦のいずれかである可能性が高いです。

この家は石州瓦です。

 

三州瓦、淡路瓦と並ぶ日本三大瓦の石州瓦。 日本瓦という言葉は聞いた事がある方も多いと思いますが、日本瓦の種類まで詳しくご存じの方は少ないでしょう。 現在、三州瓦に次ぎ、日本で2位の普及率です。 石州瓦は焼成温度が1200度です。 三州瓦や淡路瓦は1000度以下です。

最近の瓦はⅠ枚ごとにスクリュー釘で留めています。 台風時でも瓦が飛びにくく成っています。

石州瓦と言えば赤茶けた色が有名です。 寒い地方県北や島根鳥取では殆どが石州の赤茶けた瓦がつかわれていますが、ここでは石州の銀黒瓦を選ばれました。



ページ先頭へ
屋根防水工事  広島注文住宅 工務店
投稿日:2021年10月5日

雨を逃がす・雨を侵入させない 地震、台風。自然のちからは、時には想像も絶するほど偉大なちから。 バルコニーの防水はFRP防水から金属屋根防水に替えました。 スカイプロムナードのオープンジョイント工法は、揺れることで力を分散させ耐震性を発揮する木造住宅にマッチした施工になっています。継ぎ目部分の遊び=”ゆとり”により、表面亀裂が起こりうる状況を回避、雨漏れの原因となる亀裂を防いでいます。 また防水層に雨が侵入しても、傾斜を設けた特殊形状の金属板で排水経路を確保。4層構造にて排水します。「雨を逃す、雨水を侵入させない」ジョイント、木造住宅が自然現象に逆らうこと無く存続するために、必要とされる構造です。

瓦は焼成温度が高く耐久性に優れている島根県の石州瓦を使っています。 このお宅は石州の銀愚瓦を葺いています。 防水性の高いアスファルトゴムルーフィングを敷きました。 瓦は1枚づつ釘止めしています。

大工さんは2階の床組みをしています。



ページ先頭へ
イベント予約はこちら
資料請求はこちら
土地情報はこちら
お問合せ・資料請求
ページトップへ