佐々木順建設 フリーダイヤル 0120-740-201
イベント情報はこちら
住まい塾はこちら
資料請求・お問い合わせ
土地情報
WB工法の「WB HOUSE」
佐々木順建設は広島の工務店、
自然素材の木の家でつくる注文住宅
二世帯住宅もおまかせ下さい
佐々木順建設

広島市、東広島市、廿日市市、安芸郡、佐伯郡、呉市の工務店
佐々木順建設は耐震等級3で自然素材の木の家でつくる注文住宅
 平屋・二世帯住宅もおまかせ!

フリーダイヤル 0120-740-201
ホーム > 家づくりコラム > 「玄関に下足箱は必要か?」広島 注文住宅 工務店社長ブログ

家づくりコラム

「玄関に下足箱は必要か?」広島 注文住宅 工務店社長ブログ
投稿日:2021年09月26日
玄関は家の顔です。

だからいつも綺麗ですっきりさせたいと思います。

また花の一輪くらいは毎日飾りたいものです。


ですが玄関には置きたい物が沢山あります。

たとえば下足箱家族の履き物やスリッパ類、傘、ゴルフバック、コート掛けなどを置きたいと思うと

玄関の壁は天井まで一杯の玄関コンポりア成る物をつけるようになります。

お花を飾る余裕などありません。


そこで玄関に1坪ほどの収納室を付属させてそこに何もかも入れてしまえば良いのです。

収納室の入り口にドアーなんぞは要りません。

目線隠す為にしゃれたのれんを下げれば良いのです。


こんなしつらえをすればゴルフバックなどを部屋に持ち込む必要もなくなり、玄関を美しくすっきりできます。

前回1階にも納戸を取れば良いと言いましたが。

1階に玄関収納と勝手口兼用の食品庫を1坪ずつ取れば、それで1階の納戸の代りは十分出来るでしょう。

下足箱はやっぱり土間と思う人おられると思いますが?


アスファルト舗装が普及している現在はあまり必要ではありません。

土間にある下足箱は不便です。

土間の上から使うからです。


脱いだ下足や履き替えのスリッパは床の上にあった方が便利です。

からだに良い家100の知恵

吉田桂二著 参照




住まい塾はこちら 広島に家を建てる小冊子請求はこちら
体験会から完成工事見学会までイベントはこちら 自然素材でエコリノベーションはこちら
不動産情報はこちら 不動産情報はこちら
ページ先頭へ
イベント予約はこちら
資料請求はこちら
土地情報はこちら
佐々木順チャンネル
お問合せ・資料請求
ページトップへ