佐々木順建設 フリーダイヤル 0120-740-201
イベント情報はこちら
住まい塾はこちら
資料請求・お問い合わせ
土地情報
佐々木順建設は広島の工務店、
自然素材の木の家でつくる注文住宅
二世帯住宅もおまかせ下さい
佐々木順建設

佐々木順建設は広島の工務店、自然素材の
木の家でつくる注文住宅 平屋住宅 二世帯住宅もおまかせ下さい

フリーダイヤル 0120-740-201
ホーム > 家づくりコラム > 「木材の使い方次第で家の寿命がかわる! 第三の鉄則<正しい予算配分>」 広島工務店社長の小冊子家づくり7つの鉄則から

家づくりコラム

「木材の使い方次第で家の寿命がかわる! 第三の鉄則<正しい予算配分>」
広島工務店社長の小冊子家づくり7つの鉄則から
投稿日:2022年07月1日


それでは、木材の使い方のポイントをいくつか上げてみますと、

 ・柱の寸法は、12㎝以上の柱を使う
  梁間の大きい所は、出来れば15㎝以上、21㎝以上の大黒柱も要所に使う、
  材料は桧材か杉材

 ・土台及び水がかり部分は、桧材かヒバ材の赤身の芯材を使う

 ・梁・桁・小屋丸太の断面は、普通よりワンサイズ大きくする

 ・木材はなるべく密閉して使用しない(空気に触れさせる)

 ・床のムク材は、最低でも厚さ15㎜以上、できれば30㎜くらいのものを使う


要するに昔の民家になるだけ近い木材の使い方をすると、家の寿命は長くなります。
国産材の桧や杉も戦後植林した物がやっと、思ったより安く手に入る様になっています。


システムキッチン・洗面ドレッサーなどの住宅設備機器のグレードを下げてでも、
建物の構造躯体にこそ予算をたくさん使うべきです。


いくら最新の住宅設備の高級なものを付けても、次から次へと新しいものが年変わりに出てきます。
いずれ古くなり、取り替える時が、必ずやってきます。
住宅設備の交換は、比較的簡単にできますが、構造躯体の交換は後からでは殆ど不可能です。


内装の壁材・天井材などの仕上げ材もなるべく自然素材を使うようにしましょう。


住む人に優しいだけでなく、たとえばケイソウ土などでは、ビニールクロスなどと比べて3~4倍長持ちします。
メンテナンスを考えれば最初は高くても長い目でみれば安くつきます。


家づくり7つの鉄則をまとめて読みたい方は、下記から資料請求を選択してお申し込み下さい。

資料請求・お問合せ


				


ページ先頭へ
イベント予約はこちら
資料請求はこちら
土地情報はこちら
お問合せ・資料請求
ページトップへ