![](https://www.sjk.cc/wp-content/uploads/2022/02/7ad-580x825.jpg)
また、牛田町のお客様で、お母さんが足腰が弱くなり、長男ご夫婦が同居して介護しなければならないということで、
江戸時代末期に建てられたという旧家を、大改造しました。
二十年位前にも私が改築させて頂いたのですが、
今回は二階のお母さんの寝室を一階に移して、全ての部屋をバリアフリーにし、
浴室・洗面・トイレ・台所・居間と、和室をのぞく他はすべて改造しましたが、
床組みを除いては、ほとんど痛んでいませんでした。
自由に間取りの変更が出来、江戸時代の大きな梁、柱などを化粧で表し、とてもお客様にも喜んでいただく大改築となりました。
改めて伝統の木造在来工法のすばらしさを実感致しました。
日本の気候風土に最適な工法はやはり在来の木造軸組工法です。
夏は湿度が高くてむし暑く、冬は寒くて乾燥度が強い。
広島には寒冷地仕様の高気密・高断熱住宅は元来合いません。
間取りプランの時に、風の流れ、日照・通気等を良く考えなければいけません。
また、家族の変化、生活様式の変化に応じた間取りを考えるのは、勿論ですが、
しかし、自由に、また簡単に、増改築、改装、修繕ができる工法を選んでおくのが一番です。
もう一度言いましょう。
頑固職人の親父を持った頑固な住宅屋が声を大にして言います。
広島の気候風土に一番適しているのは、伝統的な在来木造軸組み工法しかありません!と・・・。
当社では、NHKでも取り上げられたアメリカで開発された形状記憶合金の働きで、
電気代ゼロで夏は通気工法、冬は断熱工法になるという通気断熱WB工法の加盟店です。
家づくり7つの鉄則をまとめて読みたい方は、下記から資料請求を選択してお申し込み下さい。
資料請求・お問合せ