・プレハブ有名メーカーの長所と短所 ・地場の工務店の長所と短所 ・耐久性の良い住宅とは? ・化学物質過敏症にならない健康住宅とは? ・地震に強い住宅とは? ・日本の気候風土に、本当に合う工法とは? 各住宅会社の営業マンにたずねても、自分の会社の良い所や他の会社の住宅の悪口は言うけれど、 自分の会社の住宅のデメリット(欠点・短所)は、ほとんど口にしませんから、自分の生活スタイルに あった住宅を選ぶのは、素人には、非常に困難なのです。 これはそのための正しい判断基準になる正確な情報が少なすぎるからです。 だから、お客様は、坪単価で(これが間違いの始まりなのですが)値段の比較はするものの、 内容の判断まではできず、少しでも安心かなと思いテレビコマーシャルを流している有名住宅 メーカーなら安心だろうと決めたりしてしまう。 また、モデルハウスに出掛けて、七十坪もの最高特別仕様のイメージにほれ込んで、アンケート用紙に 名前と住所を書いて、住宅会社の営業マンの夜打ち朝がけのセールスに会い、根負けしたり、 熱心さにほだされて、慎重に検討もせずに、契約書に印をついてしまう。 「モニター」という言葉につられて、「キャンペーン中」という言葉をうのみにして、せかされて契約する。 営業マンはその道のプロで、あの手この手を使って、一日でも早く契約をさせようとします。 人の良い人ほどうっかり乗ってしまいます。 家づくり7つの鉄則をまとめて読みたい方は、下記からお申し込み下さい。 小冊子 家づくり7つの鉄則の申し込みはこちら