佐々木順建設は広島の工務店、
自然素材の木の家でつくる注文住宅
二世帯住宅もおまかせ下さい

スタッフブログ

定額給付金 by sennmu
投稿日:2008年11月14日

専務 佐々木貢
麻生総理が打ち出した定額給付金なるもの当初、全国民にと言ったはいいものの、バッシングを受けて結局は高額所得者どうも1800万円以上の方が対象になるようですが辞退を即すという事らしいですね。

2兆円位の予算になるらしいですが、これって本当に景気対策になるのでしょうか。
貰った給付金を普段使用しない分野で使えばいいですが、只単に生活費の一部として使った場合経済効果に繋がりますか?甚だ疑問に思います。
バラマキとか選挙対策とか言われても仕方ないように思いません?

高額所得者に辞退を即するいう件にしても、オカシイと思いません?高額所得者という事は当然、高額納税者な訳ですからその人達に辞退をしてくれという事ジタイ(シャレではないですが)矛盾した事でしょう。

消費税の件もそうですが、麻生総理!アドバルーンを上げるのもいいですが、良く吟味して発言をお願いしたいですね。

このブログ、実は2日前に予約で書いてました。そしたら前日(13日)に中身の詳細については、各市町村に任せるという事だそうです。
ますます訳の分からない事になって来ました。

ページ先頭へ
食欲の秋に負けてます
投稿日:2008年11月10日

こんばんわ。
おもいっきり食欲の秋の誘惑に負けてしまっている秋吉です。

だって止まらないんだもん
って言い訳になりませんよね。

でも間食はほどほどにしたいと毎日反省しています。

そしてこの間またまた木造学校に行ってきました。
今回は物凄く落ち込んで帰って来る事となりました

いつもは○点なんて点数公表してましたが、
今回は控えさせて頂きます
点数の方はご想像にお任せということで

ちなみに生徒の前での酷評まのがれました

言い訳ばかりせずにまた宿題をこなして11月末の提出に間に合うよう頑張りたいと思います。

そして、東京見物今回はアートに触れようと思い、美術館などをメインに廻ってみました。

BlogPaint
広島の県立美術館で開催されていたルコルビュジェ展ですがそのルコルビュジェが設計した国立西洋美術館です。
日本にも作品があったんですねぇ~。

IMGP0824
外に展示してあった地獄の門です。

BlogPaint
これはなんでしょうか?
一見オブジェのようにもみえますが・・・
なんと派出所でした
ちゃんとおまわりさんも立ってましたよ。

BlogPaint
と、ここで次はどこに行こうか考え中

BlogPaint
せっかくなので東京都美術館でフェルメール展を見てきました。
人・人・人
フェルメールの作品を見たのか人をみたのかまったく分からず
双眼鏡持参してみていた人もいたぐらい人が多かったです。

BlogPaint
一人で入る勇気がなかったのでここは素通りです。
私の友達は一人で上野動物園に行ったそうですけど。

BlogPaint
ガイドブックに埴輪のキーホルダーが人気となっていたのでこういうのが大好きな私。しっかりお土産に買って帰りました
嫌がらせかと言われようが関係ないですよね

秋吉真秀

ページ先頭へ
大河ドラマ
投稿日:2008年11月9日

2010年の大河ドラマ
「龍馬伝」

福山くんに主演決定です

大河ドラマなんて見たことないのですが、
「龍馬伝」はDVDまで撮って見ようと思います。
よーく考えるとあと1年以上はありますが・・
今からとても楽しみにしています

1年かけて福山くんは
坂本龍馬の役作りをされるようです。
これからも来年デビュー20周年を迎える
福山くんを応援です

takumi

ページ先頭へ
安全運転
投稿日:2008年11月8日

今日のブログ当番 多田です。

今日は暑がりの私でも、寒いな~と感じました。雨も降ってますし・・・
最高15度ぐらいしか、上がらないと天気予報で言ってました。
風邪を引かない様に気をつけましょう。

今朝は驚いた事があります。
それは、私の前を走っていた車、私と同じ方向だったのですが、たしか5・6箇所曲がり角があったと思うのですが、その車1回もウィンカーを出さないんです。
自由気ままに運転してる感じです。温厚な私でも、いい加減、頭にきました。

今から、12月になるに連れ、車も多くなってくるので、一人々運転には、気をつけないといけませんね。我が身は自分で守りましょう。

多田芳子

ページ先頭へ
出会い
投稿日:2008年11月7日

今晩は 佐々木早苗です、
 夕べは久し振りに雨が降りましたね
昨日はリーガロイヤルホテルで
広島国税局長の公演会がありました
講演会が終わり、部屋をかえ
局長さんを交えての懇親会がありました
部屋を移るときひとりの女性と目があいました
あちらの方も私をみつめ、
わたしもなぜか懐かしい感がして、
「何処かでお会いしましたよね?」と声をかけました
その方も笑顔で「ええ」と、そのまま部屋移動をし
席が別々のためそのままです
どうしても気になり、出席者名簿をめくりました
はっきりはしないのですが、それらしい名前を見つけました
それでも、何処で会ったのか思い出せません
 あの可愛らしくて笑顔が良くてホンワカとした感じ
どこだろう・・・どこでだろう・・・
思い出しましたよ もう何年か前になります
ヘルシーネットという所へ
ゴルフのレッスンに通ったことがありましたそこでの出会いでした
帰り際、彼女にもう1度声をかけました。思い出したことに
お互いスッキリとして、「またお会いしましょう」と別れました
折角の出会いがあつても、何年もたつと忘れたしまうものですね
でも、又どこかで、ふと出会うとそれはそれでとても嬉しいです
   これからはもっと一期一会を大事にしたいものです

ページ先頭へ
新広島市民球場
投稿日:2008年11月6日

今晩は佐々木順一郎です。
広島東洋カープの新たなる本拠地として来春オープンする広島市の新球場の命名権をマツダが取得し、愛称は「マツダズームズームスタジアム広島」になることが5日発表されたそうです。
市は近く正式契約を結ぶ予定です。
命名権の使用期間は5年金額は年3億円の計15億円だそうです。
命名権取得にはイズミも応募していたようですが、マツダは提案金額で上回ったほか、来場100万人ごとに福祉車両の贈呈、カープ球団の歴史展示コーナー開設、グリーン電力購入などの地域貢献プランが選考委員会で高く評価されたようです。

広島市民球場の名前に長く親しんできたので少しさみしい気はするのですが、距離がかなり近くなったので、来年は、時間があれば応援に行きたいと思います。佐々木順一郎

ページ先頭へ
2大政党
投稿日:2008年11月5日

専務 佐々木貢
アメリカ大統領選挙オバマ氏が大圧勝しました。戦前の予想を大幅に上回る結果となりましたね。やはり日本の首相も国民投票にするべきだと改めて思いました。
国会解散総選挙の権限を首相(内閣総理大臣)が持つのであれば尚更だと思います。

アメリカの共和党と民主党の様な2大政党が基本的な構造だろうと思います。
政権与党が気に入らなければもう片方の政党にさせる、その審判は国民がするのですから当たり前な事ですよね。
何故日本は長期にわたり自民党がしてるのでしょう、まあ2度ほど変わったこともありましたが、あれは変わったといえるほどの事でも無かったでしょう。
確か2度共国家予算組みはしなかったと思います。政権を担って予算組みをしてない
党を政権与党とは言えないでしょう。

まあいずれにしても、日本もキャッチボールの如く政権が変われる様な理想的な2大政党を確立して欲しいものです。
今の民主党では今ひとつ頼り無いかも………
そう感ずるのは過去2度政権交代させてすぐ投げ出した方が党首だからでしょうか。

ページ先頭へ
呉広の家
投稿日:2008年11月4日

こんばんわ。
すっかり秋模様。いや冬模様

そんな中もうすぐ完成間近の呉広の家の現場に先週社長と行ってきました。

BlogPaint
外観のお目見えです。
今までは漆喰塗りで黒と白の家でしたが今回このお家はサイディング仕上げです。

BlogPaint
なんて言いながら勝手口の所を仕上げていた左官さんでした
写真を撮ると『プライバシーの侵害だ』なんていいながら笑って撮らせてくれます。
いつも私が隠し撮りするからかな

BlogPaint
中に入りまして・・・。
シラス壁塗り最中でした。

BlogPaint
次の段取りを確認しながら社長のチェックが入ります。

完成体験会は11月の末頃予定してます。
予約ナシでも見られる予定にしておりますので、是非子育て世代の家造りに興味のある方お越し下さいね。もちろん木造の家に興味のある方も

秋吉真秀

ページ先頭へ
住まい塾11月
投稿日:2008年11月3日

1日、2日は11月の住まい塾が開催されました
3組のご家族様にご参加頂き、皆様に喜んで頂きました。
ありがとうございました

ご参加されたお客様の感想です

南区丹那町 T様 奥様
「今から色々と勉強させてもらい、
自分自身につながるようにしたいです」

南区皆実町6丁目 F様 ご主人さま
「見かけの派手さのみでなく、長い目で見て
家族の健康や安らぎを考慮して、
住み心地のよい家造りが必要だと痛感した」

中区本川町2丁目 H様 奥様
「とても分かり易い説明でした。
ここで建てたくなりましたが、金額も心配です」

11月の住まい塾は、今週の土曜日も開催します。
まだ空きがありますので、
家造りを考えている方は是非参加してみて下さい

ページ先頭へ
更新情報
更新情報
お問合せ・資料請求
ページトップへ