外部工事は左官さんがワイドラスを張っています。 20㎏のアスファルトフェルト防水紙を重ねをみて張った後にはります。 その上にモルタルの収縮にも強いワイドラスを張っています。 部
重ねを30センチ以上をとりラス板にタッカーで止めていきます。
ワイドラスを張っています。
1階のハイクリーンボード12.5㎜を大工さんが張っています。
プラスターボードと違いホルムアルデヒドを吸着したり消臭効果もあるボードです。
1階の内法物を大工さんがつけています。 造作l材も無垢の桧材です。
毎日うだるような暑い日が続きます。
中塚棟梁は暑い最中も丁寧な仕事を黙々とやっています。
一部真壁となるところも有り、1階は化粧梁見せです。
耐震等級3の建物の為に2階は厚み24㎜の構造用合板を張っています。
実のしゃくりをいれて化粧の杉板を下から張り上げています。
なかなか手間がかかります。
断熱材も1階2階の壁にいれています。
断熱材は高性能グラスウールのアクリアネクストαの105㎜をいれています。
高性能グラスウールのなかでも今のところ、0.0320W/mk
と1番小さい値です。
本日ERIの第三者機関の中間検査がありました。
指摘事項はひとつもありませんでした。
火打ちが1本余分に入ってますと言われました。
多い分には良いですがねと言われました。
在来木造工法の最高レベルの耐震等級3を取得しています。
今日付けで合格証だしますと言われました。
S様誠に本日はおめでとうございました。
屋根仕舞いまで終わり南向きに御幣もつけました。
大工さん8名、荷揚げ屋さん3名、現場監督2名で猛暑の中を頑張ってくれました。
熱中症にかからないように水分補給しっかりしながら仕事して貰いました。
安全第一を心がけ誠心誠意心を込めて仕事いたします。
本日隣の駐車場からユニック車で材料を敷地内に入れる事が出来ました。
駐車場の借主の方にご協力頂き助かりました。
暑い最中の作業です。
事務所からクーラーボックスに飲み物を沢山差し入れしました。
床の断熱材のミラフォームの第3種の厚み100㎜をいれてます。
ZEH仕様の断熱性能を確保しています。
子供エコ住い住宅で100万円の補助金がもらえます。
また在来工法の最高レベルの耐震等級3を取得しています。
床の剛性を取るため1階も2階も厚み24ミリの構造用合板を張ります。
連日暑い日が続きます。 今年は猛暑になる予定だとTV等でも報道しています。 室内の冷房効いている室内で仕事されてる方は環境に感謝ですね。