廊下は通るだけのスペースです。
必要悪とも言えます。
部屋の出入り口を工夫しただけで廊下をなくする事ができます。
そうすれば廊下の部分を収納スペースにしたり、部屋を大きくすることも出来ます。
リビングを間取りの中心に考えると、そこから扇状に各スペースに行くことにより廊下をなくする事が出来ます。
2階部分はどうしても廊下がいる場合が多いですが、
その時は幅を広げて通るだけの廊下にせずに、収納が取れる様に、フリースペースにする様に
工夫する事も肝心です。
「広島で自然素材を使用した木の家なら佐々木順建設にお任せください。」
「次回の住まい塾は5月17日に開催します。」
06/24 終の住み家とは
05/17 「二世帯の家」広島 注文住宅 社長ブログ
02/1 「子供部屋にはドアーはつけない?」 広島 注文住宅 自然住宅社長ブログ
01/29 「間取りと凶悪犯罪」 広島 注文住宅社長ブログ
01/19 「飛鳥の工人達」 広島 注文住宅社長ブログ