佐々木順建設 フリーダイヤル 0120-740-201
イベント情報はこちら
住まい塾はこちら
資料請求・お問い合わせ
土地情報
WB工法の「WB HOUSE」
佐々木順建設は広島の工務店、
自然素材の木の家でつくる注文住宅
二世帯住宅もおまかせ下さい
佐々木順建設

広島市、東広島市、廿日市市、安芸郡、佐伯郡、呉市の工務店
佐々木順建設は耐震等級3で自然素材の木の家でつくる注文住宅
 平屋・二世帯住宅もおまかせ!

フリーダイヤル 0120-740-201
ホーム > 家づくりコラム > 梅雨ならではのシックハウス症候群に注意しましょう 広島の工務店 家づくりワンポイント

家づくりコラム

梅雨ならではのシックハウス症候群に注意しましょう 広島の工務店 家づくりワンポイント
投稿日:2022年05月18日



■原因と症状

シックハウス症候群は、

・建材や家具、芳香剤やドライクリーニングした衣類などから放散される化学物質

・カビやダニによる空気汚染

・たばこの煙に含まれる有害物質

などが原因とされています。

頭痛や吐き気、倦怠感や蕁麻疹など、症状が多岐に渡るだけでなく、

個人差が大きいため、原因を特定できるまで時間が掛かる方もいます。

■梅雨の注意点

暖かくて湿度の多い梅雨は、カビやダニが繁殖しやすい環境です。

また、高温多湿になると化学物質の放散量は多くなります。

そのため、

・窓を開ける時間を増やして、汚れた空気を排出する

・押し入れなど、通風が悪くなりがちな場所の通風を確保する

・こまめに掃除し、ダニの死骸やフン、エサなどを除去する

・除湿器などで調湿する

・太陽光を活用して乾燥や殺菌を行う

・24時間換気システムは、常に稼働させる

・じゅうたんはダニやカビの汚染が多いので、清掃の頻度を増やす

などの方法で、原因を取り除くようにしましょう。

なお、春の新生活をきっかけに家具やカーテンなどを買い替えたなら、

そこに化学物質が含まれている可能性があります。

もし「家から離れると体調が良い」

と感じているなら、在宅中は窓を開ける時間を増やしましょう。

原因を特定できるなら、できる範囲で除去しましょう。




家づくりの情報をお届けするメルマガ夢職人は下記をクリックすると登録できます。 
住まい塾はこちら 広島に家を建てる小冊子請求はこちら
体験会から完成工事見学会までイベントはこちら 自然素材でエコリノベーションはこちら
不動産情報はこちら 不動産情報はこちら
ページ先頭へ
イベント予約はこちら
資料請求はこちら
土地情報はこちら
佐々木順チャンネル
お問合せ・資料請求
ページトップへ