佐々木順建設は広島の工務店、
自然素材の木の家でつくる注文住宅
二世帯住宅もおまかせ下さい
ホーム > 社長ブログ(過去ブログ)

社長ブログ

吹き抜けは寒い?
投稿日:2011年03月29日

弊社の家づくりは真壁造りと2階は勾配天井が

標準仕様で建築しています。

吹き抜けも子育て世代の家では殆ど設けます。

また1階のリビングは化粧梁を現しで見せています。

吹き抜けや2階の大きな斜め天井の大空間を見学された方の

「これでは冬が寒いし夏にはクーラーが効きますか?」

と冷暖房の効きを心配されます。

しかし大きな吹き抜け空間にして冬に寒いとか夏に冷房が効かない

と言う様なクレームはひとつも有りません。

無垢の木の断熱性能はグラスウールの半分くらい有ります。

また弊社の家の壁はシラス壁か越前和紙が標準仕様です。

床は厚い30ミリの杉板、梁も現し、天井も無垢の杉板

壁も屋根も通気工法で断熱材もフェノバボードか、ミラフォームという

高断熱材を使用しています。

合板とビニールクロスの高気密高断熱の家よりも

夏の冷房の効きは数段優れています。

もっとも夏は風が通り抜ける窓の配置や、吹き抜けを利用して

風が抜けるので冷房の使用回数使用時間は

高気密高断熱の家より極端に少なくて済みます。

家の造り方が正しければ吹き抜けが寒いと言う事は有りません。

それどころか吹き抜けは家全体の温度分布を

均等にする働きも有ります。

吹き抜けを生活空間に設けて2階は子供室に面する様につければ

1階と2階のコミュニュケーションが吹く抜けを通して肉声で取れます。

正しく吹き抜け空間を利用しましょう。

弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの

家づくりの勉強会を開催しています。

興味のある方は下記より是非ご参加ください。

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

ページ先頭へ
教科書は学校に置いとけ
投稿日:2011年03月28日

NHKに「私の少年時代」と言う番組がありました。

それに日本の建築家の中で,世界的に今一番有名な安藤忠雄さんが

出ていました。

その番組で安藤さんが小学校時代の思い出話をされていました。

安藤さんは家庭の事情でおばあさんに育てれたそうです。

住んでた家は古いボロやだったそうです。

雨が降るとあちらこちらが雨漏れするし、隙間風が吹きこむので

冬は大変寒いので重ね着をして布団を被って寝ても真冬は寒くて

寝れなかったと言われていました。

小学校4年生の頃安藤さんは蓄膿症の手術で入院をされたそうです。

その遅れを取り返す為か先生に宿題を出されたそうです。

家で明かりをつけて勉強していると、おばあさんが「忠雄お前何しとるんや」

と言われたそうです。

事情を話すと「忠雄宿題は学校で済ませて帰れ!教科書も家に持ち帰るな

教科書を学校においとけば忘れ物もしないし、重たい教科書など持ってたり

持って帰ったり無駄なことはするな」と言われたそうです。

安藤さんは学校での勉強よりおばあさんに教えられた事の方が大人になって

役に立ったと言われていました。

大学に行かずに独学で建築を学び世界的な建築家なった安藤忠雄さんの

原点はおばあさんの教えなのでしょう。

弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの

家づくりの勉強会を開催しています。

興味のある方は下記より是非ご参加ください。

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

ページ先頭へ
何でもかんでも出荷停止?
投稿日:2011年03月25日

民主党の管政権はなんでも管?でも出荷停止をします。

現在建築に使われる構造用合板はお上のお達しで

出荷停止を受けて全く入らない状態です。

またこの時ばかりと買い占めてひと儲けをたくらむ輩もいるそうです。

日本合板工業組合連合会がこの困った状況を受けて

国産針葉樹合板の在庫量と生産状況の調査をしました。

そして生産能力、供給能力と十分にあると発表しました。

日合連によると、被災地以外の組合企業が保有する、

構造用合板の在庫量は3X6X12ミリ換算で430万枚、

また被災地以外の組合企業による構造用合板の月間の最大生産能力は

約800万枚だそうです。

これは2009年の月間出荷量と780万枚と同程度です。

仮設住宅や緊急復興需要にも十分対応出来ます。

なお、2カ月で約3万棟規模とされる応急仮説住宅の建設に

必要な合板の需要量は、林野庁の試算で約60万枚あれば足りる様です。

管さんなんでも管でもすぐ出荷制限して、混乱をさせないようにして下さい。

合板を大量に使う住宅メーカーは工期を延長したり、契約も延期したり

しているようです。

住宅産業は他の産業をも牽引する産業です。

住宅の着工が遅れるとそれでなくても不景気な

日本の景気をますます悪くする事になります。

その分野の専門の意見を聞いて物事を決めて下さい。

東北の災害地に合板を回す為に、出荷停止を決めた様ですが

建築業界は困り果てるとともに、嘲笑していますよ。

弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの

家づくりの勉強会を開催しています。

興味のある方は下記より是非ご参加ください。

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

 

ページ先頭へ
住吉の長屋
投稿日:2011年03月19日

世界的建築家の安藤忠雄さんを建築界にデビューさせた建物が

住吉の長屋です。

間口はわずか2間(3、6メートル)、奥行きは8間(14,4メートル)

の小さな住宅です。

平面を3分割して中央に中庭を設けてそこから光と風を取り入れています。

外部は窓のない打ち放しのコンクリートで覆っています。

トイレや風呂に行くには中庭を通らないと行けません。

雨が降っている時には傘をささないと濡れるのです。

安藤忠雄さんはテレビでこの家には雨の日や

寒い冬には行けませんと笑いながら語っていました。

なぜなら施主さんから嫌味を言われるからだそうです?

この家は吉田五十八賞の最終選考まで残ったそうです。

93歳で亡くなるまで生涯現役で通した建築界の巨人、

村野藤吾さんが審査員として住吉の長屋を見に来られた。

建物の内、外をじっくり見られたあと

「この建築は悪くはない。が、建築家ではなく、この家に頑張って

住んでいる住み手の勇気に賞を与えるべきであろう」

と言われた逸話が残っているそうです。

結果は落選だったが・・・・

この住吉の長屋が安藤忠雄を日本の建築界に送りこみました。

独学で建築を学んだ安藤忠雄は大きいハンデを持ちながらも

不屈の精神と驚くべき独創性で世界的な建築家に登りつめました。

弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの

家づくりの勉強会を開催しています。

興味のある方は下記より是非ご参加ください。

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

ページ先頭へ
世界的建築家安藤忠雄の気質
投稿日:2011年03月18日

現在日本経済新聞の私の履歴書に世界的建築家の

安藤忠雄さんが執筆されています。

毎回大変興味深く読んでいます。

安藤忠雄さんの事務所は大阪に有ります。

自分を育ててくれたのは大阪だから東京に事務所は移さないそうです。

いまや日本の建築家の中で一番世界的に名前が知れているのは

おそらく安藤忠雄さんだと思います。

世界的に色んな国の仕事をされているようですが、

所員は25名の様です。

よく25名で仕事をこなせますね?と言われるそうです。

安藤さんの事務所では昔から設計用具は個人持ちだったそうです。

大工さんはノコやカンナは自分持ちで昔から仕事をしていた。

だからわれわれ建築家も設計道具は自分持ちといのが自論だそうです。

独学で建築を学んだ安藤忠雄さんは職人気質だなあ~と思いました。

その流れで今は図面はキャドの時代ですが・・・・

パソコンも所員は自分持ちの様です。

安藤さん曰く「自前にすれば道具を大切に扱います」

考えさせれる言葉ですね。

弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの

家づくりの勉強会を開催しています。

興味のある方は下記より是非ご参加ください。

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

ページ先頭へ
安藤忠雄の世界
投稿日:2011年03月16日

現在日本経済新聞の私の履歴書欄に世界的建築家の

安藤忠雄さんが手記を書かれています。

私は3月9日に初めてきずきました。

もう9回目でした。

慌てて前の新聞を探しましたが3月5日以前の新聞は整理していました。

うかつでした。

中国新聞の親鸞激動編は毎日かかさず見る様にしていたのですが・・・・

新聞をゆっくり読むくらいのゆとりを毎日持たねばと反省しました。

小学校時代の安藤忠雄さんはNHKの私の少年時代と

言う番組で見たことがあります。

独学で建築を学んだと言われていますが・・・・

家計と学力の問題で専門の建築の大学に行くことを

断念したと書いてあります。

現在世界で一番有名な建築家の安藤忠雄さんです。

海外でも独学の建築家と紹介されるそうです。

大学で建築学を学んでいない人が東京大学の建築科の

名誉教授なのですから恐れ入りますね。

大学の建築科に進学した友人に頼み、授業で使う専門書を何冊も買って

その専門書を読みまくり4年かけて学ぶところを1年で学ばれたそうです。

弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの

家づくりの勉強会を開催しています。

興味のある方は下記より是非ご参加ください。

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

 

ページ先頭へ
工務店が造るべき家とは?
投稿日:2011年03月15日

大手プレハブメーカーの家づくりは工業化建材と

設備ユニットを多用して工業化を出来るだけはかり

現場での作業を極力省力化する

工業化住宅です。

数年前までは高気密高断熱を謳い省エネ住宅を生産していました。

シックハウスが問題になると今度は

「体にも地球にも優しい健康住宅」です。

しかし家の造り方は相も変わらず、

大壁工法で工業化建材と

設備ユニットを多用した工業化プレハブ住宅です。

ようするに家の売り方の部分を替えただけです。

従来の日本の住宅は地域の気候風土に合った

家づくりを地域の大工の棟梁がしていました。

現在は出来あがると大手のプレハブメーカーの家か

在来工法の工務店の造った家か

分からない家づくりをしている工務店が大半です。

また大手のプレハブ住宅と同じような家を造り?

価格の安さを売り物にしている、

ローコストのFC住宅を造っている工務店も多数存在します。

在来工法の1番の良さは構造躯体が無垢の木である事です。

無垢の木の1番の良いところは他の建築材料に

較べて圧倒的に調湿作用がある所です。

自然素材として人気のある珪藻土に較べても6倍以上有ります。

12センチ角の柱1本で大ビール瓶の3本の水分を含んでくれます。

部屋が乾燥している時には水分を吐き出してくれます。

また部屋の湿度が高い時には水分を吸ってくれます。

在来工法の工務店が造るべき家は大手プレハブメーカーと

ま逆の造り方をすべきです。

工業化建材や設備ユニットはなるべく使わない、大壁工法にはしない。

無垢の木や自然素材を多用して無垢の木をなるべく現して使う。

真壁工法の梁の化粧現し工法をするべきです。

また内部の建具は西洋住宅の開き戸ではなく、

引き戸を多用するべきです。

夏に部屋の風を通す時には開き戸では不都合だからです。

弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの

家づくりの勉強会を開催しています。

興味のある方は下記より是非ご参加ください。

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

ページ先頭へ
工務店の家づくり
投稿日:2011年03月14日

いまや工務店も大変難しい時代に突入して来ました。

新築の戸数は80万戸時代になりました。

一番多い時には160万戸建築されたいたので半数になりました。

少子高齢化時代になりますます新築の住宅は減るばかりです。

一方中古住宅はストック数は300万戸とも言われています。

これからは中古住宅を改修して再生する時代になるようです。

56年6月着工以前の旧耐震の建て物の耐震工事は

国も2020年までには90パーセントは完了を目指しているようです。

新築着工数は年々減って行きます。

アメリカの現在の新築着工数は50万戸です。

アメリカは中古住宅の流通が大変活発です。

だからアメリカの平均建て替え年数は80年を超えています。

日本もこれからは中古住宅を旧耐震の家は耐震等級を

1までにする耐震工事を含むリフォーム工事を積極的に

する事が工務店に求められる時代が来た様です。

東日本大震災で被災に遭われた方々に

心よりお見舞い申し上げます。

私の知合いの工務店の方で茨城県の方が

お二人おられますがいまだ連絡がつきません。

弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの

家づくりの勉強会を開催しています。

興味のある方は下記より是非ご参加ください。

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

ページ先頭へ
リフォームビフォアーアフターの匠のセミナーその2
投稿日:2011年03月12日

3月9日にビフォアーアフターに7回出演の匠のリフォームセミナーに

行きました。

この先生の戸建てリフォーム編は3月9日の10時開講でした。

マンションリフォーム編は14時半からでした。

どちらかひとつでも良かったのですが・・・・・

3時間半のセミナー聞きにわざわざ広島から東京に行くのも、もったいない

と思い前泊する事にしました。

設計の秋吉君も連れて行きました。

二人で前泊してまで聞く価値のあるセミナーでは有りませんでした。

セミナー男の私はセミナーの嗅覚は鋭いので余り外れないのですが・・・・

今回は外しました。

受付は9時半からです。

満席なのでなるべく早く来て下さいと最終案内がありました。

渋谷のホテルを8時半に出て山手線で新宿まで行きました。

西口から歩いて工学院大学まで割と近く会場に着いたのは

9時5分でした。

係の人も着いたばかりの様でした。

広島から来たのが分かり「ええ今朝着いたのですか?」

と言われました。

「いいえ前泊しました。」

広島から新幹線のぞみで4時間かかるのにどうやって新宿に

朝の9時に来れるのだ?心の中で怒ってやりました。

先客はいず、思いもかけずに1番のりでした。

1番まえの席は遠慮して前から2番目の席を取りました。

午前の講義はビフォアーアフターの舞台裏の話が面白かったですが・・・

あとは余り勉強にはなりませんでした。

ガックリでした。

午後のマンションリフォームの方は工事管理の仕方や

リフォーム図面の書き表し方やプレゼンのやり方など勉強なりました。

ビフォアーアフターは予想通りテレビのディレクターの方針でかなり

規制がある様です。

思い出の品をリフォームに使って建て主の人が感動に

むせび泣くシーンが毎回の様に見れますが

あれはテレビ局側の要望で、その方法は設計者が知恵を絞るそうです。

毎回思い出の品を使う様な演出を設計者がするのだろうかと

毎回見るたびに疑問に思いましたが・・・

なぞが解けました。

所謂、視聴率を稼ぐためのやらせでした。

手づくりの家具類をいかにも設計者が造る様な場面は殆どがやらせです。

設計者が木工盤や鉄工所で旋盤なんか使える筈も有りません。

それと工事費も工務店が広告宣伝費と考えれば安いものだから

半額くらいで工事を請け合う場合が多い様です。

「最初は坪25万円で新築の様になります」とお客を誘い

当初の提示価格より最終的には倍くらいになり

施工したお客さんからは悪評判のS不動産の

新築そっくりさん有りますが・・・・

「ビフォアーアフター」も工事価格がデタラメなので

リフォーム業界では、評判が悪い番組です。(笑い)

弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの

家づくりの勉強会を開催しています。

興味のある方は下記より是非ご参加ください。

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

ページ先頭へ
ビフォアーアフターの匠のセミナーその1
投稿日:2011年03月11日

3月9日10時より東京の新宿の工学院大学で

「1日でマスターする。リフォーム提案力速習講座」なるセミナーを受けて来ました。

朝の10時では広島からでは間に合わないので、前泊しました。

前日2時前に東京に着きました。

渋谷のホテルでチェックインを済ませました。

それから設計の秋吉君と田園調布の高級住宅街を見に行きました。

7年前に私は一人で田園調布と成城の住宅街を見に来ています。

1回目の感動は2回目ではあまりない様です。

もっと大邸宅で素晴らしい住宅が沢山あったと思ったのですが・・・・

白亜の御殿「鳩山邸」もまた見ましたが・・・・

1回目はとてつもなく敷地が他より広いと思ったのですが・・・・

隣の敷地が空地になっていました。

母親からの贈与の問題で贈与税を払うのに売ったのでしょうか?

7年前にも撮影したRC造でありながら屋根部分から

無垢の木ふんだんに使用した大邸宅も無垢の木の部分が

かなり褪せて来てました。

洋風で屋根の出を余り出さずに外壁や軒裏に無垢の木を使うのは

問題があるようです。

1回目は日曜日だったのでガレージのシャッターが開いていて高級外車が

4台も5台も並んでいるのを見ることが出来ました。

今回は平日でガレージのシャッターはすべて閉まっていました。

田園調布は渋沢秀雄(渋沢栄一の息子)がアメリカやイギリスの

高級住宅街を視察に行き、開発理念やアーバンデザインを学び

日本に高級住宅街を造ったと聞きました。

街路樹が大きく育ち大変町並みは趣があります。

2時間近くうろうろしたので怪しまれたと思います。(笑い)

明日はセミナーの事を書きます。

弊社では「広島には広島の家づくりがある」と言うコンセプトの

家づくりの勉強会を開催しています。

興味のある方は下記より是非ご参加ください。

https://www.sjk.cc/pastblog/sumaijyuku

ブログランキングに参加してます。良かったらクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ

ページ先頭へ
更新情報
更新情報
お問合せ・資料請求
ページトップへ