佐々木順建設は広島の工務店、
自然素材の木の家でつくる注文住宅
二世帯住宅もおまかせ下さい

スタッフブログ

1年を振り返って
投稿日:2008年10月14日

北 将志こんばんわぁ~まだまだ暑い日が続き、皆冬服に移行していってるのに未だ夏服を着続けるキタです

もう夏も終わり10月かぁと思いきや、キタはちょうど佐々木順建設に入って1年が経ちました

なんか早くも遅くも感じる訳ですが、この1年間を振り返ってみると毎日が勉強で、分からない事だらけだったので必死に考え、必死に行動しまさにこの1年全力疾走で走った感があります

特に今が忙しい時期ですので、落ち着いて物事を考えてそして健康1番で行動していけたらなと思います

今後ともキタをよろしくお願いします

ページ先頭へ
容疑者Xの献身
投稿日:2008年10月12日

「容疑者Xの献身」見に行きました
最高の映画でしたよ。
テレビ番組のガリレオとは違い、
重いテーマでした。
無償の愛とでもいうのでしょうか?
隣り同士が同じ色になってはいけないという
「四色問題」が出てきますが、
これが決して結ばれない愛を
意味しているような気がしましたね。
最後は涙が出てしまいました
とにかく、いい映画でした

takumi

ページ先頭へ
色々な発見
投稿日:2008年10月11日

秋、本番になってきましたね。
日中はまだ、汗ばむ日もありますが、いい気候になってきました。

今日はお客様訪問の日でした。
私の担当は八丁堀から、白島・十日市・河原町・舟入・江波と廻るルートです。
廻っていると、色々な発見があります。
少し、裏道の方にも、和風でいいお店があったり、こんな所にこんなお店があるんだ~と結構、日ごろは見ない事も発見出来ます。
最近は昔ながらの和風の家みたいな玄関の作りのお店が多いな~と思います。
中はどんなになっているのだろうと入ってみたくなります
雑誌とかによく出てますけど、本当に感じのいいお店が多いですよね。
でも、余りにもたくさんあるので、お客さんが入るのかなと、心配になります。
まあ、私が心配してもしょうがない事ですけど・・

もう一つは、江波の方でアスファルトの間から、結構沢山の草が出ていた事。
枯れてる訳ではなく、きれいな緑色で、青々と茂ってました。
すごい、生命力だな~と思いました。
自然てすごいですね。

草に少しの元気をもらった多田でした。

多田芳子

ページ先頭へ
リキと散歩
投稿日:2008年10月10日

こんばんは、佐々木早苗です
当番が回ってきました
暮れるのがだんだん早くなってきましたね
今朝は、リキと散歩に行きました
主人の出張の時は私が行かなくてはいけません、
賢いですよ、ちゃんと散歩に出かける時間を主人と私とでは
違うことを分かっています。
朝の早い主人は5時過ぎです
朝の弱い私は6時半頃です
今日は私が起きるまで横で静かに待っていました
「さあ、行くよと」の一声で待ってましたとばかりに
一目散に走り出します
小1時間散歩していつものように
佐々木順建設へ出社しました。
皆勤賞ものです。
  朝早くから体を動かすのもたまには良いものですね。

ページ先頭へ
地球温暖化
投稿日:2008年10月9日

f972ad4b.jpg佐々木順一郎

今晩は、佐々木順一郎です。
10月も中旬になろうとしているのに暑いですね。
日中はTシャツになっても動けば汗が出ます。
これも地球温暖化のせいですかね?

地球温暖化の影響でゲリラ豪雨や台風の進路や威力の変化等の異常気象が取り上げられていますが、このまま温暖化が進むと、それよりも大変なことが起きてしまうようです。

この記事を読んでみてください。

10月7日に発表された最新の研究によると、地球温暖化がもたらす最も差し迫った影響は、野生生物や人間の間に致死的な感染症が急激に広まることだという。

 地球規模で進む気温と降水量の変化により各地の生態系が変容すると、ライム病、黄熱、ペスト、鳥インフルエンザなど、さまざまな病気が大流行する恐れがある。アメリカのニューヨークに拠点を置く非営利団体、野生生物保護協会(WCS)は、その中から特に注意すべきものを“死に至る12の病(deadly dozen)”と名付けて注意を呼びかけた。

 このリストで上記4つ以外に挙げられている“病状”は、バベシア症、コレラ、エボラ出血熱、腸内寄生虫および外部寄生虫、赤潮、リフトバレー熱、アフリカ睡眠病、結核である。

 研究チームの一員でWCSのグローバル・ヘルス・プログラム担当副代表ウィリアム・カレシュ氏は、「国際的な野生生物モニタリング・ネットワークに基づいて“早期警戒システム”を構築するのが、唯一の効果的な防衛策だ」と語る。野生生物を注意深く観測することで、感染爆発の重大な兆候をとらえることができる可能性があるというのだ。

 カレシュ氏は、スペインのバルセロナで開催された国際自然保護連合(IUCN)主催の世界自然保護会議の記者会見で、「野生生物が存在しなければ、地球環境でなにが起こっているのか私たちにはまったくわからない。人間は病に襲われ死に至るのを待つつもりなのか?」と話している。

 現在、1万4000種の感染性微生物が確認されており、そのうち人間と動物がともに感染するのは600種である。WCSの保健衛生専門家は、その中でも健康に対する危険性が特に高いものを“死に至る12の病”として選び出した。

「今回のリストでは、微生物に注目を集めようと考えた。微生物は目には見えないが、破壊的な影響力を持つ。その存在を意識するころには既に手遅れという事態になりかねないのだ」とカレシュ氏は話す。

 微生物と野生生物は長い年月をかけてともに進化しており、動物種は微生物に対処できるように適応する仕組みを発達させている。「だから、感染症が流行するというのは、通常、自然界になんらかの乱れが生じている証拠なのだ」とカレシュ氏は話す。

 近年、気候変動により、既に各地で生態系のバランスが崩れていると指摘されている。例えば鳥インフルエンザは、1918年のスペインかぜのときのように、突然変異により人間に感染する可能性があるが、干ばつによって事態はさらに悪化する危険性もある。病原菌を保有する野生の鳥が、希少な水源を求めて飛来し、家禽(かきん)と並んで水を飲むようになるからだ。

 また、温暖化が進むと、マダニやカ(蚊)といった感染症を媒介する生物が、それまで生息していなかった地域にまで侵入するようになると言われている。そのような地域では、感染症に対してまったく準備ができていないために爆発的に感染が広がる。

 IUCNの主任研究員ジェフ・マクニーリー氏は、「環境問題としての気候変動は正しく理解されていない。気候変動の最も重要な点は、生態系のあり方を変えてしまうことなのだ。病気は各地の生態系に固有のものが多い」と話す。

 前述のカレシュ氏は“早期警戒システム”について、「既に実地モニタリングの試みが進んでおり、一定の効果を見せ始めている」と話す。

 ブラジルでは、森林地域の住民が、カ(蚊)が媒介する黄熱にかかっている霊長類を発見すると、政府の保健衛生担当局に連絡するようになっている。それを受けて、政府当局は黄熱の予防接種を開始する。

 コンゴ共和国では、地元のハンターが、野生生物のエボラ出血熱の兆候を発見できるように訓練を受けている。「この対策によって、この地域ではここ3年間、人間の感染者が出ていない」とカレシュ氏は話す。

 世界トリインフルエンザ監視ネットワーク(GAINS)は、各地の現地情報を得るために34カ国にまたがる体制を築いており、野鳥の間で病気の兆候が発生していないか監視を続けている。

 なお、感染症の拡大は、必ずしも自然要因だけで起きるものではない。例えば、野生生物の違法取引が引き金となることがある。2002年に大流行したSARS(重症急性呼吸器症候群)は、ハクビシンが起源だとされている。ハクビシンは中国では食材として珍重されているが、現在は市場から姿を消している。

私はこの記事を読んで地球の未来の為にエコな生活をしないといけないと感じました。

ページ先頭へ
宝のもちぐされ
投稿日:2008年10月6日

もりもと

こんにちは、もりもとです。

もうすぐ高屋の家が皆様にお披露目となります。

ということで、チラシなどを作成するために
明日、家の写真を撮りに行きます。
どんな家か楽しみです

これで家の写真を撮るのは5回目かな?

一眼レフのレジカメで撮影しているのですが
未知の機能がたくさんあります。

というか、ほとんどシャッターしか押してない

Nikonなのできっと素晴らしい機能があるでしょうに

最近はこんなことだらけです。

テレビも地デジ対応だというのに
画像がよくなったことしか実感してないし。

でも、この間、初めて「オールスター感謝祭」という番組で
視聴者参加のクイズをしてみました。
お~これぞ地デジだ!

なかなか楽しかったです。

そういえば、携帯電話で話中のとき
自分の携帯番号を表示させるのが
あせっていつもできなくなるのですが、
なんと
話している方と、機能を表示させる方の
2つに切り離せる携帯電話ができてしまいました。

私が機能を習得していくのより先に
ますます便利になっていく技術です

ページ先頭へ
住まい塾10月
投稿日:2008年10月5日

昨日、今日とで、10月の住まい塾が開催されました。
参加されたお客様の感想です

「実物の材料や木材を見せて頂き、
良さを実感することができました」
安佐南区中須 N様 ご主人様 30代

「太陽の光や風通しの大切さがよくわかりました。
木造軸組み工法の良さもよくわかり、
大変勉強になりました」
安佐南区中須 N様 奥様

「実は木材が一番良かったり、広島は耐震が
あまり重要ではないことや、初めて知ったことが
いっぱいあってよかったです」
西区東観音町 O様 20代

「大変参考になり、勉強になりました。
ありがとうございました」
南区宇品西 A様

ご参加誠にありがとうございました。
スタッフ一同感謝しております

takumi

ページ先頭へ
ありがとうございました
投稿日:2008年10月4日

そして、今日は沼田の家のお引き渡しの日です。
着工から半年、その間の2ヶ月間モデルハウスとしてお借りしたくさんの方に見て頂く事ができました。
Y様本当にありがとうございました。

お引き渡しのさいには素敵な手紙まで書いてくださり、会社に帰って読まさせて頂き思わず泣きそうになりました。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン(いや、泣いたのですが)

dc100403
Sちゃんは専務が好きみたいです。
専務が手を伸ばすとすぐに抱っこしてときてくれるようです。

dc100405
お引き渡しの日に住設関係の説明も行います。
奥様が説明を受けて頂いている間に私はSちゃんと遊んでいました。
(いや、遊んでもらったのか

dc100411
説明中!!

dc100416
Sちゃんも気になるみたい?!

dc100423
最後は記念に家具と模型のプレゼント。
Y様のご好意により模型は当社で飾らせて頂く事になりました。

(またまた写真のクリックをしたら秋吉の落書き付です

秋吉真秀

ページ先頭へ
誕生!!
投稿日:2008年10月4日

こんばんわ☆

今日は旭町の家の上棟の日です。
今回は当社ショールームから近いということもあり、現場へは午前中に行きました。

dc100401
正面からの写真。本日も天候に恵まれて良い日となりました。

dc100412
高所恐怖症にはみているだけで叫びそうになるぐらいの高さでの作業。
大工さんはスイスイと仕事をこなしております。

dc100414
どぉ~ん!!とでました。大黒柱です。

dc100415
反対側の公園からもよくみえます。

(写真をクリックすると秋吉の落書き付になります。合わせてお楽しみ下さい

今後も構造体験会,完成見学会と予定しております。
終の棲家の家にぜひご参加下さい。

秋吉真秀

ページ先頭へ
明日は何の日??
投稿日:2008年10月3日

こんばんわv( ̄∇ ̄)v
またまた当番がやってきましたぁ~

明日は旭町のT様邸の棟上げの日です
団塊世代の終の棲家という事で、和風な感じの家になります

子育て世代の方の家だと和室は1室あるぐらいですが、ここは3室もあります。
1階は和室が2間続きなのでまた今までとは違った感じになるかと思います。

なんか和室で寝転びたい気分です。(笑)

そしてもう一つ
沼田の家のモデルハウスもY様へお引き渡しとなります。

基本プランを考える事から携わらせて頂き、とても勉強させて頂きました。
至らない点もあったかと思いますがY様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。・゚・(ノД`)

そう考えたら明日は両方とも始まりの日ですね。
ステキな日になりますように
そのためにも準備しなくちゃ

秋吉真秀

ページ先頭へ
更新情報
更新情報
お問合せ・資料請求
ページトップへ