おはようございます😃
今朝はNHKのテレビ体操の後、久しぶりに仁保姫神社⛩さんにお参りに行きました。
夢二郎君がくぐり戸からの出入りを覚えてくれません。
何度か偶然出来たのですが?
過保護にくぐり戸出れる様に開けて固定してました。
寒いので昨日外して入れるようにしましたが出かたが分からない様です。
飼い主に似て少しばかり頭が緩い様です。
「広島で自然素材を使った木の家を建てるなら佐々木順建設にお任せください」 「次回の住まい塾は1月10日.17日に開催致します」
次男の次女は名前を萌寧と言います。
小さい時は負けん気が強くて周囲を困らせたりしてました。
姉妹はどこでもその様らしいですが、
2歳上の姉の心寧の真似ばかりしてました。
3歳くらいの時にココロの住宅展示場のイベントに向かっている時に窓を開けていて買ってやったシールを落としてしまいました。
するとそれを探してくれと後部座席で大きな声で飛び跳ね泣きながらわめきました。
同じ物を買ってやると言っても聞きません。
仕方なく引き返してゆっくり車を走らせながら私は必死で探しました。
すると運良く見つかりました。
シールを渡してやると萌寧は飛び上がって喜びました。
家に帰って「じいじいは凄い」とその時の様子を息子と嫁に嬉々として話したそうです。
今でもその時の光景を昨日の様に思い出します。
上の写真は姉の心寧の七五三で仁保姫神社で写した写真です。 自分は着物が切れず不機嫌だったのですが、式が終わり自分も土産がもらえて機嫌を直しました。
モネと親がつけたせいか小さい頃から絵がとても上手で大会で優秀賞を何度も貰いました。
中学生になり萌寧はバレー部に入りました。
2年生になりキャプテンになりとてもしっかりして来ました。
また素直で良い子に成長しています。
今年中学2年生の萌寧はバレー部のキャプテンで頑張っています。
「広島で自然素材を使用した木の家なら佐々木順建設にお任せください」 「次回の住まい塾は1月10日に開催いたします」
10月の中旬にまた1匹子猫を飼うよになりました。 3年前からシロクロのお母さんに連れられて来ていたシロクロの子猫が母親になりました その母親が2匹の子猫を連れて来るようになりました。 シロクロのチビチビ君とグレーとシロのハチワレ君です 。
我が家にすでに3匹の内猫が2階に暮してます。 餌をやっているうちに可愛いくなりました。
家内には2匹は私が1階の自分の部屋で面倒を見るからと言う約束で飼う事になりました。
仲良く寄り添うシロクロのチビチビと夢二郎君です。
この後シロクロのチビチビは2度も脱走しました。
脱走した後、夢二郎君の様子をガラス越しに伺いに来たシロクロのチビチビです。 2度も脱走したため家猫にするのはあきらめました。 一日に4~5回も餌をねだりに来ます。
新しく我が家の4匹目の家猫になった超甘えん坊の夢二郎君です。
「広島で自然素材を使用した木の注文住宅なら佐々木順建設にお任せ下さい」 「次回の住まい塾は12月6日開催予定です」